公開:2008年04月24日 Mika Itoh/更新:2014.05.06
感動! 江戸時代に生まれた素晴らしき芸術「真葛焼」
幕末 から明治初期に活躍した
宮川香山 の作品をご紹介します。
ザ・ベストハウス123 でやっていたのですが、
あまりの感動に画像を探しまくってみました!
今にも動き出しそうですよね。
焼き物の事はよく分からないけれど、
現代のように、釜の温度調整が出来ない時代に
どうやってこんな精密なモノを作ったんでしょうか。
渡蟹水盤(一部)
宮川香山虎之助 最後の作品「田辺哲人コレクション」
高浮彫枯蓮二白鷺花瓶
初代香山虎之助作
岐阜県立現代陶芸美術館所蔵
「田辺哲人コレクション」
高浮彫南天二鶉花瓶一対
初代香山虎之助作「田辺哲人コレクション」
高浮彫牡丹二眠猫覚醒蓋付水指(一部)
初代香山虎之助作「田辺哲人コレクション」
高浮彫鴫花瓶(一部)
初代香山虎之助作「田辺哲人コレクション」
高浮彫桜二群鳩花瓶一対
初代香山虎之助作「田辺哲人コレクション」
これらの作品がどうのこうのって
コメント出来るほど知識がないので何も言えません^^;
ただただ、素晴らしいの一言につきます。
ぜひ一度、生で見てみたいですよね。
でも、多くの作品は海外の美術館などで所蔵されているそうなんです。
しかも、一つの作品を作るのに1年くらいかかっていたので、
作品自体数が少ないんですって・・・。
それにしても、知らないって損です(T_T)
こんなに素晴らしい作品があるなんて今日始めて知りました・・・。
参考
総合出版社 叢文社
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 鍋とピンポン玉で「カップインチャレンジ」自粛を全力で楽しむ親子が可愛すぎる
- 癒しの「アロマおきあがりこぼし」素焼きアロマストーンで香り広がる
- 雲の中に飛行機の影と虹のリング「ブロッケン現象」珍しくて不思議な自然現象
- パパ最高!洗濯カゴで娘にジェットコースター気分を、ほのぼの親子がステキすぎ
- 「男~」と色っぽく歌う大型インコ・ヨウムが話題に
- レインボースティックが綺麗で見惚れちゃう!クルクル回すとシャボン玉や線香花火みたい
前の記事 / 次の記事