公開:2018年05月26日 Mika Itoh/更新:2018.05.26
明治150年記念のプレミアムコイン発行、明治初期の鉄道駅をデザイン
2018年は明治元年(1868年)から満150年に当たる“明治150年”になることを記念し「明治150年記念千円銀貨幣」を発行することを、財務省が発表しました。
記念コインは1000円銀貨で、限定5万枚。申し込みは8月3日から造幣局で受付けスタートする。
この記念コインは素材に貴金属を使用し特殊な技術を用いて製造されることから、貨幣の製造に要する費用が額面価格を上回る「プレミアム型」の記念貨幣で、販売価格は9000円。
明治150年記念のプレミアムコインの表面には、歌川広重が制作した錦絵「東京汐留鉄道舘蒸汽車待合之図」をもとに明治初期の鉄道駅をデザイン、カラフルに描かれており、裏面は明治初期に発行された20円金貨幣の表面紋様が描かれた。
また、大阪の造幣博物館では2018年1月4日から12月28日までの一年間、「造幣博物館 明治150年記念特別展 ~明治期の造幣局~」を入館無料で開催中。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- ストリートファイター「俺より強いやつらの世界展」北九州に原画や等身大フィギュア・波動拳の体験も
- ローソンが無印良品の約200商品を本格導入、順次全国拡大へ!
- 5月9日はアイスクリームの日!全国各都市でアイス無料配布
- 犬と猫のペットにマイクロチップ装着を義務化、メリットやデメリット・費用など
- 本物そっくり!ランチパックのダブルポーチ、公式ムック本の付録がかわいい
- スタバがカップの蓋なし提供へ、環境配慮でフォークなどカトラリーも切り替え
前の記事 / 次の記事