公開:2019年07月20日 Mika Itoh/更新:2019.07.21
赤くてレトロな「ポストカー」走る郵便局、全国の絵になる風景を巡る
レトロな赤い車の走る移動型郵便局「ポストカー」が、全国の“絵はがき映え”する風景を巡るという郵便局初のプロジェクトが始動した。
ポストカーは、赤いレトロカーの荷台が小さな郵便局になった、移動型郵便局。各地の郵便局員が絵はがきコンシェルジュとして、撮影した写真をその場で絵葉書にするなどのサービスを行う。
ポストカーの提供サービスは以下の内容となっています。
- 撮影した写真を、その場で絵はがきにするサービス
- オリジナルデザイン絵はがきの配布、文房具の貸し出し
- 地域の特色ある「絵はがき」や「切手」の販売
- ポストカーに3種類の投函口の付いた特別ポスト
出発式は東京・丸の内のKITTEで行われ、2019年7月19日~21日までの間はKITTEでポストカー体験会が行われる。その後、全国9カ所を巡ります。
ポストカー 巡回地スケジュール
ポストカーの巡回地について、以下のように発表されています(2019年7月19日発表時のもの)。
2019年7月19日~21日 | 東京中央郵便局(KITTE1階アトリウム) 赤レンガ駅舎の目の前「東京中央郵便局」からスタート。 KITTEでは19日が12時~18時、20・21日は11時~18時までポストカーを体験できる |
---|---|
2019年8月2・3日 | 長岡花火大会 会場(新潟県) 夏の風物詩といえば「花火」。日本三大花火の一つでもある長岡花火大会から絵はがきを。 |
2019年9月1日 | おわら風の盆 会場内(富山県) 日本一美しい盆踊りとされる「おわら風の盆」。その瞬間の感動や気持ちを絵はがきにして送る。 |
運行期間は2020年3月31日まで。上記以降の巡回スケジュールは、特設サイト「&Post」にて順次発表していくとのこと。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 新札の最新技術を解説!世界初のホログラム、進化した「すかし」など新札の注目ポイント!
- 雲が虹色に染まる「彩雲」見つけたら幸運?!薄雲が七色にみえる不思議な現象
- 花王が廃棄商品を「アウトレット品」で販売、旧モデルなどが自社ECサイトでお得に
- セブンでべジチェック、手のひら30秒かざせば野菜摂取量判定
- お城や動物園にも!?泊まれる「意外な宿泊スポット」ランキング
- ドラマ「VIVANT」のドラム(富栄ドラム)が気になる!大活躍で愛らしいキャラクター
前の記事 / 次の記事