公開:2020年12月11日 Mika Itoh/更新:2020.12.12
ふたご座流星群、2020年は最大で1時間に55個!見頃は13日の夜から
三大流星群の1つ「ふたご座流星群」を、2020も楽しめる季節になりました。ウェザーニューズは、ふたご座流星群の見頃を迎える2020年12月13日の夜から14日明け方にかけての全国の天気傾向を発表。
今年は月明かりの影響を受けないため、ふたご座流星群を見るには好条件だそうですよ!
12月13日は冬型の気圧配置となり、九州から北陸にかけて日本海側と北日本では雲が広がりやすいため、観測が難しいものの太平洋側では雲の隙間からチャンスあり。
毎年、たくさんの流星が出現し、一晩中楽しむことができるのも特徴である「ふたご座流星群」。
特に街灯りなどの無い空の暗い場所で観測すれば、今年の「ふたご座流星群」では最大で1時間あたり55個前後もの流星が見られると予想されています。
流れ星は一定方向ではなく、空のあちこちに向いて飛ぶため、方角や放射点にとらわれず広く空を見渡すのがおすすめ。
2020年の「ふたご座流星群」の極大は12月14日10時頃となっているため、13日夜から14日の明け方が観測のチャンス。深夜はグッと冷え込むため、防寒対策をして流星観測を楽しもう!
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- ディズニー音楽×花火のエンタメショー、広島・山梨・茨城など全国7ヶ所で初開催
- 福岡・古賀サービスエリアに「ワークスペース」上り線に設置、無料で利用OK!
- メモマルシェ2023、ロフトで文具好きが萌えるフェア開催中
- ファミマからショートパンツ発売、トータルコーディネートが可能に
- カーネルおじさん甲冑姿で節句お祝い、ケンタッキーが各地で異なる「武者カーネル」5月5日まで
- これはイイ!ネピアGenki!おむつ無料交換便がスタート、サイズアウトロス問題を解決
前の記事 / 次の記事
関連タグ