公開:2016年08月18日 伊藤 みさ/更新:2016.08.18

ダイソーアイスバーメーカー、おうちで簡単ヘルシーアイス!

 シェアする LINEで送る

何をしてても暑い夏はアイスが欠かせません。だけどアイスを買い続けるのはお財布にも体にも優しくない…。

そんなときに使えるのが、ダイソーのアイスバーメーカー。

ダイソーアイスバーメーカー、おうちでヘルシーアイスがうれしい!

他の100円ショップでも、いろんな形のアイスバー(アイスキャンディー)が作れるセットが販売されていますが、今回使用したのは1つで4本のアイスバーが作れる非常にシンプルなタイプ。

ここにジュースやフルーツ、ヨーグルトや生クリームを入れて凍らせるだけで、自分好みのアイスが作れちゃいます!

自宅でつくるアイスバーがおいしい!レシピ一例ご紹介

今回筆者が作ってみたのは、ブルーベリーヨーグルトアイス。ブルーベリーに砂糖を加えてつぶし、ヨーグルトと交互に入れ、型に流し入れてちょっと混ぜてマーブルにする。

そのあとはバーを差し込んで、凍らせるだけで出来上がりです!

ダイソーアイスバーメーカー アイスバー 型

レシピは以下。

ブルーベリーヨーグルトのアイスバー(4本分)

  • プレーンヨーグルト……1パック
  • ヨーグルトに混ぜる砂糖……大さじ1~(お好み)
  • ブルーベリー……1パック(ごっそり一掴みほど)
  • ブルーベリーに混ぜる砂糖……大さじ1~2(お好み)

自分で作ったアイスがこの形状で出てきたところを見ると思ったよりも感動します。思わず「おおー!」っと一人で声に出して喜んだほど(笑)

シャリシャリとした食感でシャーベットのような感覚で食べられました。

ダイソーアイスバーメーカー アイスバー 型2

凍らせる時間は使用する材料や気温・冷蔵庫の種類によって異なりますが、夜に作っておくと朝(6時間くらい)には完成していました。

このほか、キウイやみかんの缶詰などをそのままゴロっと入れてジュースを流し込んで固めれば、フルーツアイスバーもおうちでできる!

型から外した後にチョコレートなどでデコレーションして、コールドストーンのアイスバー風などとっておきの1本にしてみたり…と楽しみが広がりますね。

※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。

 シェアする LINEで送る

忍者スタンプ

あわせて読みたい

edit 『 プチプラ 』の一覧

前の記事 / 次の記事

ページ上部へ