公開:2023年07月16日 伊藤 みさ/更新:2023.07.16
100均お花シールで作る手形アート!簡単だから子連れレクリエーションにも
記事タイトルとURLをコピー
壁などに飾ってかわいい手形アート!
100円ショップのかわいいシール(裏が透けるクリアタイプ)とフォトフレーム、スタンプ台があれば簡単に作ることができるもので、この頃SNSで流行っているということでチャレンジしました。
費用は300円くらい~で、用意するものも少なく手軽なのでおすすめ!
手形・足形をとってシールをはりつけていくだけ!お手軽工作
用意するものは以下。
- フォトフレーム(透明なもの)
- シール(こちらもクリアタイプを使いました)
- 文字・数字シール(名前や月齢などを記したい場合)
- スタンプ台と紙
まずは手形・足形をとります。赤ちゃんなどの場合、ご機嫌が良い時がおすすめです。
手形をカットし、透明なフォトフレームの台紙部分の下に配置。テープで仮留めしておくとやりやすい。
手形に沿ってシールを貼っていく。透明シールを使う場合、隙間があると出来上がりが薄い色になってしまうので、シールを重ねて貼っていくのがポイントです。
指など細かい部分のシールは適当にハサミでカットしていけばOK。
文字や数字を入れて完成です。
シールをいろいろ買って使ってみて思ったのですが、ダイカットシール・フレークシールは剥離紙をはがすのがけっこう手間だったので、1枚の剥離紙にシールがたくさんついているタイプを使うのをおすすめします!
筆者は今回、生後数か月の赤ちゃんを連れたママたちで集まってこれを作ったのですが、ゆるっとお話したり授乳したり、だっこしながら作って約1時間くらいでできました。
手すきの時に作れば10分くらいでできそう。
手形・足形を記念に残したいという方の一つのアイデアとしておすすめします!
この記事のタイトルとURLをコピー
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトはアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- ダイソー「おつまみ」コーナーがワクワクする…!珍味の充実っぷりがスゴイぞ
- 飾りだけじゃない!ダイソーでお正月料理に使える【お惣菜パウチ】が便利
- ラップが料理にベタッとくっつくのを回避!ラップの代用など【ラップの悩みあるある】を解決する方法
- ふわふわクリーミーな泡!スリコ「ミルクフォーマー」自宅でカプチーノを楽しもう♪
- 濡れたハンカチどうしてる?バッグ内の居場所・収納アイディア
前の記事 / 次の記事
元祖豚丼屋 TONTON、やわらか肉と甘辛タレでごはんが進む!名物「てっぺん盛り」も
ハウステンボスのお土産に悩んだら!鉄板人気「カースケイク」アニーおばさんのチーズケーキ
関連タグ