ダイソー美容液(RJローション)が便利!たっぷり使える美容の+1アイテム
ダイソーのコスメコーナーで不動の人気を誇っているという「ローヤルゼリー配合美容液(RJローション)」。
ローヤルゼリーといえばビタミン・ミネラル・アミノ酸などの栄養素を豊富に含み、サプリメントとしてお馴染みですが、化粧品にも適した天然成分。
ダイソーのこの美容液には “お肌にツヤを!”とあり、お肌の艶感UPを期待するものとして販売されています。しかし用途はそれにとどまらず、意外な使い方が口コミで話題となって人気を呼んでいます。
sponserd link髪の毛に!ローヤルゼリー美容液(RJローション)を使ってみる
話題になっているローヤルゼリー美容液(RJローション)の意外な使い方は、洗顔や洗髪時などにプラス1アイテムとして投入するというもの。
そこで筆者が試してみたのは「トリートメント」として使用する方法。
まずは “洗い流さないトリートメント”の代わりに、タオルドライ後の髪に直接つけてみる。特別香りがあるわけでもないので違和感もなく使用できましたが、
サラっとした液体なのでどこにつけたのか、伸びが良いのか?なども分かりにくドライヤー後も手触りにも変化なし。
そこで、コンディショナーに混ぜて使用してみました。
シャンプー後、髪の水気をある程度とり、いつも使う量のコンディショナーに3~4プッシュ。髪に揉みこんだらしばらく置き、洗い流します。
一番変化を感じたのはこの時で、スルっとした指通りが気持ちいい。トリートメントをしなくてもある程度まとまり、ドライ後も髪の絡まりもなく落ち着く感じ。
専用のヘアパックや集中トリートメントに比べれば劣りますが、100円で使えるという美容アイテムなので、使いやすくデイリーケアの+1アイテムとしては優秀。
このほか、「洗顔に混ぜて泡立てるとモッチリ泡になる」「まつ毛に塗ると伸びる」という口コミも。ローヤルゼリーは保湿性に優れているため、相性が良ければ乾燥時期のお肌や髪の毛の味方になってくれそうです。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- ダイニングテーブルにも簡易引き出し!100均アイテム4つで作れる
- シリコンキーボードクリーナー、ハリネズミが埃取る かわいいアイテム
- ダイソー彩り金封、いろんなお祝いごとに便利でカワイイ
- カラーボックスは横置きも便利!スリコのインナーボックス収納アイディア
- 塗って保護!セリア ガラス用液体フィルム NANO Hi-Tech
- 掃除機いらず簡単圧縮!100円ショップの圧縮袋、旅行・入院などにおすすめ
前の記事 / 次の記事
渡部篤郎vs遠藤憲一「お義父さんと呼ばせて」、娘が51歳の彼を連れてきたら
ライザップのデブ猫はネコカフェで会える!お店の看板猫として活躍中
関連タグ