公開:2016年06月02日 伊藤 みさ/更新:2016.06.02

6月2日は本能寺の変で「裏切りの日」SNSで話題に

 シェアする LINEで送る

歴史的事件「本能寺の変」があったのは、434年前の今日、6月2日。

最近ではエグスプロージョンがリズムネタ “踊る授業シリーズ”としてその内容を面白おかしく・わかりやすく伝えたことでも話題となりましたが、

6月2日は本能寺の変が起きたから…裏切りの日!?

本能寺の変とは、天下統一を目前とした織田信長が本能寺(京都)に宿泊中、家臣の明智光秀に襲われ、自ら火を放って自害したと伝えられています。

「本能寺の変」「裏切りの日」などで盛り上がるSNS

本能寺の変が起きたのが天正10年6月2日。この日付と、その事件の内容から「6月2日は 裏切りの日」として、話題となっています。

SNSでは6月2日になると「#本能寺の変」「#裏切りの日」などのハッシュタグをつけて投稿をする人が急増。

顔文字で踊っちゃう人や、

史跡にて思いをはせる人、

大手企業のツイッターも。

他社製品がすきだとつぶやいたり(笑)

事件になるほどの裏切りはあってほしくないですが、こんなささやかなつぶやきの裏切りなら可愛いですね。

※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。

 シェアする LINEで送る

忍者スタンプ

あわせて読みたい

edit 『 一般 』の一覧

前の記事 / 次の記事

ページ上部へ