公開:2016年01月27日 伊藤 みさ/更新:2016.01.27

サークルK・サンクスが消滅、ファミリーマートに2016年9月から統合へ

ファミリーマートと、「サークルK」「サンクス」が経営統合により「ファミリーマート」に一本化される方針である事がNHKなどで報じられました。

サークルK・サンクスがファミリーマートに統合、2016年9月から

株式会社ファミリーマートと、サークルK・サンクスを運営するユニーグループホールディングス株式会社が経営統合をする事は2015年10月に発表されていましたが、具体的な事は不明でした。

今回分かった事は、全国で6304店舗(2015年12月時点)を展開するサークルK・サンクスをすべて「ファミリーマート」に一本化。

ファミリーマートは2015年12月時点で、国内合計11,499店舗(この他海外店舗は5837店舗)。ブランド一本化で国内店舗は17,803店となり、セブンイレブンに次ぐ国内2位の店舗数を抱える事となります。

経営統合までの準備は昨年10月「基本合意書締結」から、両社の株主総会やユニーグループの上場廃止など順を追って進められている段階で、2016年9月に吸収合併の効力が発生する予定。

よって、店舗の改装はここから始まるとみられ、報道によると3年程度かけて完全統合となる予定。

ファミリーマートはサークルK・サンクスとの統合のほか、2015年12月1日にココストアと合併(これ以降、ココストアも順次ファミリーマートへブランド転換)するなど、着実に勢力を増しています。

NHK NEWSweb

twitterでシェア シェアする LINEで送る

※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。

忍者スタンプ

あわせて読みたい

edit 『 一般 』の一覧

前の記事 / 次の記事