公開:2016年01月26日 伊藤 みさ/更新:2016.01.26
OMAMO、池上實相寺のポップなお守りは個別にカスタマイズ
東京都大田区にある 池上實相寺(いけがみじっそうじ)が、新しいお守りのスタイルを提案。それが、OMAMO(おまも)。
OMAMOは人それぞれの願いや悩みに合わせた個人用お守り。「お守り」といえばお寺や神社で用意されている「交通安全祈願」「安産祈願」「合格祈願」「厄除け」などがありますが、これらのお願いが必ずしも誰の願いにも当てはまっている訳ではない。
多様なライフスタイルが存在する現代では、人々の悩みも様々。お寺が一人ひとり願いや悩みに応えられる方法はないか?と考えた末、行きついたのが「OMAMO」なのだそうです。
伝統的な日本の柄にはそれぞれ意味があった!ポップなカラーと和柄の融合で自分だけのOMAMOを
日本に伝わる伝統的な柄・文様にはそれぞれに意味があるという。
「青海波(せいがいは)」の柄は“いつまでも続く”という意味で、「矢絣(やがらす)」は“厄除け・目標に向かってまっすぐ進む”の意味がある事から、上記のお守りは 安全を願う組み合わせになるのだそう。
このようにOMAMOは池上實相寺のお坊さんが人それぞれの願いや悩みに合わせた最適な柄を選定してくれ、自分だけのお守りにしてくれるのです。
自分のOMAMOをつくるには、まず専用サイトにて「名前」と「願いや悩み」などを記入して送信。すると「柄の組み合わせ」と「祈祷内容」がメールで返信されます。
3種類程度の色が提示され、その中から好きなものを選択。銀行振り込み又は代引き(3000円、税・国内送料込)にてOMAMOが発送されます。
このサービスは2015年12月末頃からスタートしたものだそうですが、想定を大きく上回る予約が入っているとのことで注文時期によっては4月以降の発送になるとのこと。
日本の伝統的な柄の組み合わせで作られるお守りは、日本人はもちろん海外の方にも喜ばれそう。悩みや願いにあわせて、個別に作ってくれるというところが嬉しく、ポップなカラーでかわいいので積極的に持ち歩きたいお守りになりそうです。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトはアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- しし座流星群が11.18頃ピーク、星空観察予定の方は防寒対策を
- レモンのようなキリンのような実・・これは何!?観賞用ナス・フォックスフェイス、秋の庭やアレンジメントに
- 大谷翔平、全国の小学校にグローブ寄贈「野球しようぜ!」メッセージと共に
- 今夜は「ハンターズムーン」10月28~29日の満月、明け方にかけて部分月食も!
- LINEが使えなくなるかも。プライバシーポリシー統合への同意は必須、済んでいるかのチェックは
- ハーフツリーや電飾セット済ツリーも!ニトリのクリスマスアイテムが、装飾を諦めていた人にフィット
前の記事 / 次の記事