どうやって食べる!?パスタ「パッケリ」極太マカロニは食感楽しんで
コーヒーと輸入食品のお店、カルディでは 国内ではあまり見かけないような食べものが見つかるというのも一つの楽しみ。今回筆者は “これどうやって食べるんだろう・・・” というモノをあえて購入してみました。そのうちの一つが、
パッケリ(PACCHERI)。
これはアドーロというイタリアのメーカーのもので、イタリア産100%の小麦を使用したパスタ。
パスタには、フィットチーネやラザニアなどいろんな形状のものがありますが、パッケリは極太のマカロニ。24時間以上かけて低温乾燥させることで、弾力のある食感と力強い小麦の風味が生まれるという。
実際に食べてみると、たしかにモチっとして食べ応えのあるパスタでした!
パッケリ は濃厚ソース絡めたり、筒にチーズ入れてもOK
弾力のあるパスタで、しかもけっこうな太さがあるということで、濃厚系のソースが合いそう。
パスタの1人前と言われる100gをパッケリで測ってみると、たった15個粒で100g超え!
今回はボロネーゼソースをかけていただいてみました。
ピラミッド風に並べてみました。面白い見た目
茹で具合にもよるかと思いますが、アルデンテ的な感じにするとかなりの歯ごたえでした。しっかり茹でるともっちりしそうです。(パッケージでは茹で時間は14分と案内されていました。)
オイル系ソースとも合わせてみたところ、ソースの味が立たない印象。パッケリは、トマト系やクリーム系ソースの濃厚味が相性よさそうです。
きれいに並べなくても、面白い一皿になりますよ。また、空洞の部分にリコッタチーズなど詰め物をしたり、ラザニアのようにオーブンで焼いてもおいしいとのこと。
ちなみに「パッケリ」という名前は、沸騰したお湯に入れるときに平手打ちをしたような音が鳴ることから、イタリア語で平手打ちを意味する「pacca」が由来とされているのだとか。
しっかり乾燥されているためか、確かに面白い音が鳴っていましたよ。ぜひおうちで試してみて。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- ミスド×BAKE コラボドーナツ、2022はチーズ系3種と「RINGO」コラボ2種が登場
- リピ確定!富良野市場の「スープカレー」は美味しくて具もゴロゴロ入って満足度高め!
- かき氷メニュー豊富!ココスの夏「ふわふわ純氷かき氷フェア」7月スタート
- 焼き柄までこだわり!ファミマ・ザ・クレープ 進化したもちもち食感で新発売
- チチヤスヨーグルト×マンゴー!タリーズから夏季限定スワークルや「瀬戸内レモンパスタ」登場
- 実食レポ「生ホイップは飲み物」コーヒー味おすすめ!冷凍ならアイス風、解凍してトロリ
前の記事 / 次の記事
突然ですが占ってもいいですか?『運のいい日』がわかるカレンダー発売、開運スポット紹介も
天赦日は最上の大吉日!2022年の天赦日一覧、他の吉日と重なると最強に
関連タグ