ハーゲンダッツ ミルフィーユ
ハーゲンダッツ から ミルフィーユ 味が出てました(^o^)
ミルフィーユ あじぃぃ〜〜?! アイスクリームで
ミルフィーユ ってどんな感じなのか気になったので、早速購入〜!
ハーゲンダッツ ドルチェ シリーズって、
初めて買ったんだけど、
レジで 「 326円です♪ 」 と言われ、ビックリ(^ω^;)
ドルチェ シリーズは、高いのね〜〜〜〜〜(驚っ!)
ティラミス味 の パッケージはこんな感じ。サイズは普通の
ハーゲンダッツ のアイスクリームサイズ。
でも、心なしか小さく感じる(笑)
開けてみると、こんな感じ。
一番上に、ティラミスのパイ生地の部分があって、
しかもカチンコチンに凍っていたので
しばしお預け状態・・・(笑)
上の部分だけ食べると、「えっっ、パサパサしてる(^^;?」
とドキッとしたけど、下までスプーンを入れると
苺のミルフィーユの味が、しっかりと味わえました。
味も濃くて、普通に美味しい。
しかし、かなりカロリーは高そう。。
カロリー表示はされていなかったけど、
多分250〜300kcal 以上はあるんじゃないでしょうか。
私はやっぱり、グリーンティのほうが好きだな〜。
ちなみに、カロリーで言うと
グリーンティでも260kcalあります。
ハーゲンダッツ の中で、一番低カロリーなのは
カシス&オレンジ が 190kcal でダントツ^^
カシス&オレンジ 味があること自体を、知らなかったけど(笑)
ハーゲンダッツ と言えば、
ハワイに行った時、ビックリしたのは
海外では異常に安い!!!ということ。
なんと、100円程度で買えちゃいます。
いわゆる日本でいう「100円ショップ」 のようなお店にも
フツーに並んでいるんですよね(^^;
というか、海外の人から言わせると
日本が異常に高いらしいです。
そりゃそうだ、だって 250円っていったら倍以上だもんね。
ドルチェシリーズ に至っては 3倍以上(^ω^;)
ちょっと切なくなってきました(笑) …ranking
あっ、でも会社は同じでも
日本で販売されているものは、もしかしたら
日本人向けに味を多少、調整されたものかもしれません。
アメリカなどでは、やたら甘いのが
好まれるけど、日本でそのままじゃ、多分売れないでしょうしね。
しかも、日本人は 高い = 高級 = 良いもの という
感覚が強い人種なので、日本での販売にあたっては
その点も含んだ金額設定に、
なってるんじゃないかな〜なんて思います。
美味しいハーゲンダッツ。
日本でも、もうちょっと安くなってくれると
個人的には嬉しいです〜〜〜〜☆
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- ミスド×BAKE コラボドーナツ、2022はチーズ系3種と「RINGO」コラボ2種が登場
- リピ確定!富良野市場の「スープカレー」は美味しくて具もゴロゴロ入って満足度高め!
- かき氷メニュー豊富!ココスの夏「ふわふわ純氷かき氷フェア」7月スタート
- 焼き柄までこだわり!ファミマ・ザ・クレープ 進化したもちもち食感で新発売
- チチヤスヨーグルト×マンゴー!タリーズから夏季限定スワークルや「瀬戸内レモンパスタ」登場
- 実食レポ「生ホイップは飲み物」コーヒー味おすすめ!冷凍ならアイス風、解凍してトロリ
前の記事 / 次の記事