京都で世界初、日本家屋スタバ!畳の間もある「京都二寧坂ヤサカ茶屋店」は行列禁止
スターバックスコーヒージャパンが2017年6月30日、世界初の「暖簾&畳」の店舗、スターバックス コーヒー 京都二寧坂ヤサカ茶屋店をオープンする。
スターバックスコーヒー 京都二寧坂ヤサカ茶屋店は、世界遺産の清水寺へと続く二寧坂(京都の典型的な歴史的風情を残す散策路)に位置する伝統的建造物。
入口には暖簾をかけてお客様を迎え、畳の間でコーヒーをいただくことができるという、スターバックスにはこれまで無かったタイプのコンセプトストアです。
スタバはこれまでも様々なコンセプトを持った店舗を各地で展開してきましたが、今度の店舗も人気が出そう。「京都二寧坂ヤサカ茶屋店」は、歴史感じる和風建築とコーヒー文化の融合が楽しめる店舗となりそうです。
混雑時は入店制限、行列も禁止のスタバ!?
スターバックスコーヒー京都二寧坂ヤサカ茶屋店の建物は、明治時代に建築されたもの。
建物詳細
江戸時代(宝暦年間)に桝屋喜兵衛により家敷地(桝屋町)として開拓され、明治末年に藤井音次郎氏が、洗練された意匠の貸座敷・借家群として宅地開発し、そのうちの1棟として建築されました。
大塀を持つ貸席用途の和風邸宅で、昭和期からは「たて山」として平成17(2005)年まで営業され、現在は彌榮(やさか)自動車株式会社が所有し、重要伝統的建造物群保存地区の「伝統的建造物」として主屋と大塀が保存されています。
このエリアには「産寧坂伝統的建造物群保存地区保存計画」があり、この建物も伝統的建造物に指定されています。
「通り庭」を歩くような体験ができる店内
歴史・文化・観光・生活など様々な観点での配慮から、「景観」「地元の人の息づかいを感じられること」をとても大切にしているエリアであるため、店内混雑時は入場制限を行い、店舗前では行列を禁止する。
エスプレッソバーカウンター
他のスタバ店舗では見られないルールのため、オープン後は当分入店することが難しそうですが、店内ではとてもゆっくりとした時間を過ごせそう。日本の観光客はもちろんですが、海外からのお客様にも人気が出そうな店舗となりそうです。
2F 座敷
店内にある各座敷には、京都の丹後ちりめんで表装されたオリジナルの掛軸がかかるなど、こだわりの演出もあり。「日本の伝統文化への敬意を表現した、これまでにないスターバックス体験を」というコンセプト通り、新しいスタバの雰囲気を楽しめそうです。
店舗名 | スターバックス コーヒー 京都二寧坂ヤサカ茶屋店 |
---|---|
住所 | 京都市東山区高台寺南門通下河原東入桝屋町349番地 |
営業時間 | 8時~20時(6月30日オープン初日は13時~20時まで) |
定休日 | 不定休 |
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- ゴディバ監修のチョコレートフラッペ、ファミマに登場!アーモンド入りで濃厚なオトナ味
- ファミマ だいたい40%増量作戦いよいよ第3弾、肉が増量する3品登場
- コハダ・炙り神戸牛など、はま寿司「夏の旨ネタ祭り」第2弾スタート!
- 森永ミルクキャラメル味ポップコーンが数量限定発売、109シネマズで
- ゴディバがパン屋になった!ゴディバベーカリー「ゴディパン本店」コロネなど全28種類
- サイクルミー、セブンで展開中の時間帯別フード・おやつ
前の記事 / 次の記事
スイカドリンク、スタバから登場!あのシャクッとした食感も再現
関連タグ