牛乳石鹸「⾚箱⾃販機」9日間限定で登場!オンライン販売・企画も
ありそうでなかった!?
牛乳石鹸の「赤箱」が期間限定の自動販売機に登場!2021年12月2日から、東京都渋谷区の新宿アルタ イベントスペースに9日間限定で設置されます。
長く愛される⽜乳⽯鹸共進社株式会社の固形石鹸には「青箱」と「赤箱」があり、
- 青箱:さっぱりとした洗い上がりでジャスミン調の香り
- 赤箱:クリーミーな泡立ちでスクワラン(うるおい成分)配合、ローズ調の香り
といった違いがあります。
青箱よりお値段もちょっとリッチな「赤箱」が特に近年注目度を増していて、浴用石鹸として生まれた石鹸ながら、最近は洗顔に使う女性(=赤箱女子)が多いようです。
そんな赤箱女子注目企画の、赤箱自販機!
「赤箱 AWAYA@ONLINE」2021年12月に開催
赤箱女子の増加を背景に、その魅力をもっと多くの人に知ってもらいたい!という想いから、⽜乳⽯鹸共進社株式会社は2018年からPRイベント「⾚箱 AWA-YA」を開催。
初開催は京都、2019年は福岡で実施。2020年はコロナ禍により「⾚箱 AWA-YA@ONLINE」として、オンラインで楽しめる美容企画が実施されました。
2021年はリアルとオンラインで開催!
【リアルイベント企画】では、赤箱と 赤箱ビューティークリームが購入できる「赤箱自販機」を新宿アルタ イベントスペースに設置。期間は2021年12月2日~10日まで。
赤箱ビューティークリームは消費者の声から生まれた全身に使えるスキンケアクリームで、数量限定商品となっています。
【オンライン企画】では、Instagramを使用した「赤箱 泡立てマスター選手権」を開催。優秀者にはオリジナルグッズ詰め合わせセットなどが贈られる。
そのほか、ゲストを招いたインスタのライブ配信企画「⾚箱Beauty Program」や、⾃分だけのオリジナル⾚箱がつくれる「My Craft AKABAKO」、赤箱オリジナルグッズの販売などが予定されています。(2021年12月2日11時~21日20時59分)
オンラインでの販売期間は前期・後期に分けられて行われ、数量限定の商品もあり。イベント詳細は、「⾚箱 AWA-YA」特設サイトにてご確認ください。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- ローソンが無印良品の約200商品を本格導入、順次全国拡大へ!
- 5月9日はアイスクリームの日!全国各都市でアイス無料配布
- 犬と猫のペットにマイクロチップ装着を義務化、メリットやデメリット・費用など
- 本物そっくり!ランチパックのダブルポーチ、公式ムック本の付録がかわいい
- スタバがカップの蓋なし提供へ、環境配慮でフォークなどカトラリーも切り替え
- アサヒスーパードライのイベントカー・飛行船が全国巡る!フルリニューアルPR
前の記事 / 次の記事
ラッコのメイちゃん、ポケットからどんどんオモチャが出てくる姿が不思議すぎと話題に
丸亀うどん弁当「熱盛」は初の温商品!容器はレンジ対応、自宅でアツアツ
関連タグ