公開:2023年10月28日 Mika Itoh/更新:2023.10.28
今夜は「ハンターズムーン」10月28~29日の満月、明け方にかけて部分月食も!
ふと窓から月を見たら、美しい満月。とても綺麗だったので何かの日かな?と調べてみると、今日の満月は「ハンターズムーン」と呼ばれる月でした。
ハンターズムーンとは?
聞きなれない「ハンターズムーン」という名前ですが、これは英語圏で呼ばれている10月の満月の名前。(参照:月の呼び名は12通り)
6月の「ストロベリームーン」がよく知られていますが、10月は狩猟を始めるタイミングであることにちなんで「ハンターズムーン」や「フルハンタームーン」などと呼ばれています。
10月29日の明け方に部分月食が見られそう
ウェザーニュースによると、今年のハンターズムーンは2023年10月29日に日付が変わったころに “満月の瞬間” を迎え、さらに29日の明け方には西の低い空で「部分月食」を観測できるとのこと。
天気予報では、東日本には部分月食の時間帯に雲がかかる見込みとなっていますが、西日本エリアでは大部分で綺麗に「部分月食」を観測することが出来そう。
ちょうど週末ということで、ゆっくり過ごせる人も多いため「お月見」をたくさんの方が楽しめそうです。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトはアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- しし座流星群が11.18頃ピーク、星空観察予定の方は防寒対策を
- レモンのようなキリンのような実・・これは何!?観賞用ナス・フォックスフェイス、秋の庭やアレンジメントに
- 大谷翔平、全国の小学校にグローブ寄贈「野球しようぜ!」メッセージと共に
- LINEが使えなくなるかも。プライバシーポリシー統合への同意は必須、済んでいるかのチェックは
- ハーフツリーや電飾セット済ツリーも!ニトリのクリスマスアイテムが、装飾を諦めていた人にフィット
前の記事 / 次の記事