アドベントカレンダー、クリスマスまでカウントダウンするアイテムがかわいい
クリスマスが近くなると、雑貨屋さんなどで近年ちらほら見かけるようになった「アドベントカレンダー(Advent calendar)」。
雪だるまやツリー、サンタさんなどクリスマスに関連するコト・モノが描かれていたりデコレーションされていて、とってもかわいい!しかしなぜ1年のおわりのこの1か月間だけのカレンダーが発売されているのか…?
アドベントとは「降臨」を意味する言葉で、アドベントカレンダーはイエスキリストの生誕祭である「クリスマス」までをカウントダウンするもの。
これにはいろんな仕掛けがしてあるのが特徴的で、それぞれの日付のところがポケットや引き出し、扉がついていて中には小さなお菓子や聖書に出てくる御言葉(みことば)が書かれているものもあり。(参考)
日本の雑貨屋さんで販売されているものの多くはキャンディやチョコレートが入っているものがほとんど。1000円前後のものも多く、クリスチャンではない人も、可愛くて思わず欲しくなってしまうアドベントカレンダーがたくさん!
かわいい!カルディのアドベントカレンダーたち
コーヒーと輸入食品を取り扱う人気店「カルディコーヒーファーム」でもアドベントカレンダーがたくさん。以下はオンラインで取り扱われている商品の一部。
◆アドベントカウントダウンツリー 壁掛けタイプ
グミやキャンディ、チョコが靴下型のポケットに入っている壁掛けタイプのアドベントカレンダー
◆スノーマン カレンダー
スノーマンの体にたくさんポケットがついたぬいぐるみ型アドベントカレンダー
◆ペーパーボックスカレンダー(ハウス)
側面の表裏に12個ずつ引き出しがついている、家の形をした紙製のアドベントカレンダー
◆カウントダウンカレンダー クリスマスツリー
24個の引き出しがついたツリーの形の立体型アドベントカレンダー
◆カルディオリジナル クリスマスマーケットフェルトカレンダー2017
厚地のフェルトにポケットがついた壁掛けアドベントカレンダー
どれもかわいく、12月のおうちの中を華やかに彩ってくれそう。「お菓子は1日1個まで♪」なんて、こどもにしつけつつ楽しむなんて使い方もできそうです。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 2023(令和5年)の恵方は「南南東」その方角の部屋も磨けば、運気UP!
- 日本の豪華客船「ぱしふぃっくびいなす」が終了、日本クルーズ客船は客船事業から撤退へ
- 12月2日スタート!期間限定で好きな映画がお得に「イベント割 ムビチケ作品共通券」
- はずれなし「蟹ガチャ」!鳥取県アンテナショップで蟹グルメフェスも開催
- 福岡に初「無人クリーニング店」仕上がりはメールでお知らせ、24時間営業で
- 20・30代が選ぶ「2022年流行ったグルメ」ランキング、自制と欲望のはざまで揺れる結果に
前の記事 / 次の記事