ニップンの冷凍食品「よくばり」シリーズが有難すぎる!1食ワンプレート完結
自分の周りの、「忙しい」「食事を作るのが億劫な時がある」「今日は何もせずに休むって決めてる」という人に教えて回りたい商品と出会いました。
ニップン「よくばり」シリーズです。
「よくばり」シリーズは、主食と主菜をバランスよく食べられる1食完結型商品として2015年に誕生した商品。
ごはんと人気の主菜が楽しめる和食セット「よくばり御膳」/パスタとメインが楽しめる洋食セット「よくばりプレート」/朝食向け洋食セット「よくばりプレートモーニング」があり、ワンプレートにいろいろ入ったその商品をチンするだけで1食分が完成する、というもの。
冷凍食品を日常に上手に取り入れている、という方にはもうお馴染みかもしれませんが普段冷凍食品を口にしない筆者にとってはかなり衝撃的な出会い。「最近の冷食ってほんとすごい」とおもわずつぶやいてしまいました。
約5分でワンプレートほかほか弁当完成、ほんとにありがてぇ・・!
筆者が今回食べたのは、洋食の よくばりプレートから「おろしソースハンバーグ&香味醤油スパゲッティ」
加熱前
加熱後
和食の よくばり御膳から「あさりご飯とさばの味噌煮」「五目ご飯と 鶏と野菜の黒酢あん」
そして、とにかくボリュームがスゴそうなパッケージの「魅惑のプレート トルコライス」。
加熱前
加熱後 トルコライスは長崎県のご当地グルメとしてもお馴染み!
それぞれ、外袋から出して500wか600wのレンジで5分~7分ほどで完成。実際に食べてみた感想は以下。
- ガッチガチに凍っていたのに、ごはんもパスタもふんわり仕上がる
- 米もパスタも、モチっとした食感
- おかずの味にあわせ、ごはんは上品な味付けに
- おかずは食がすすむ味付けでどれも美味しい
- 沢山食べたい!という人には少し物足りないかもしれない
- 比較的スリムなサイズだが、冷凍庫の場所はとる
- 複数人一緒に食べたい場合は先に温めたものが冷めるのでひとりごはんが最適
- 副菜もムラがなく加熱できていて、おいしく食べられる
- 1食300円~400円は安いと感じる内容
価格についてはお店により異なりそうですが、お得感のある1食に。
また、家庭でごはんを冷凍→レンジで解凍・あたためをすると、ベチャっとした仕上がりになりがち。このシリーズではそういうのもないのが、冷凍技術のすごさを感じるところです。
プレートも「無漂白eco紙トレー」を使用とあり、好印象。食べ終わるまでへたることもなく、しっかりしていましたよ。
2021年3月更に新商品追加、需要増し新工場も完成
ニップン(日本製粉)グループのニップン冷食は、「成長が見込まれる分野」への積極的設備投資として2020年11月に群馬県伊勢崎市に「冷凍食品第2工場」を竣工。
ここでは、トレー入りの食事セット「ニップンよくばりシリーズ」や「ニップンいまどきごはんシリーズ」の製造などを行うとのこと。生産能力は1年で4200万食。
消費者のライフスタイルの変化によりこれらの需要が拡大。「おうちごはん」の機会が増えたことにより、さらに需要は増しそうです。
今回筆者が出会ったニップンの「よくばりシリーズ」は他にもいろんな種類が出ていて、2021年3月にも新商品が登場予定。(リニューアルも含む)
- ・ニップン 魅惑のプレート 四川三昧(汁なし担々麺や麻婆丼など)
- 「服部さん家の和おかず」鱈のみぞれがけ(服部栄養専門学校監修)
- 「よくばりプレート」若鶏のグリルガーリックトマトソース&ぺぺたま
- 「よくばりプレート」煮込み風ハンバーグ&ジューシーナポリタン
- 「よくばりプレート」和風おろしハンバーグ&香味醤油スパゲッティ
- 「よくばりプレート」海老と野菜のグラタン&牛挽肉ボロネーゼ
- 「いまどきごはん」ハンバーグロコモコ
- 「いまどきごはん」とろ~りオムライス
ほか
試してみたくなるラインナップです。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 【衝撃】多分それ違うwww ウインナーコーヒー、ピザハットからぶっ飛んだ新作ピザ
- お酒のクーリッシュが登場、販売エリア拡大・通販も開始へ
- キッコーマン大豆麺を食べ比べ!高たんぱく・低糖質な麺でいろんな味に合う
- 全部ハートのハッピーターン!「幸福の日」にあわせて期間限定発売
- 加熱寿司は、妊娠中でも食べられるお寿司!レンチンで妊婦さんもOK
- モスの人気ドリンク復活!まぜるシェイク甘夏、まるごとレモンのジンジャーが発売
前の記事 / 次の記事
ホクホク焼き芋を味わう路面電車「マグマやきいも電車」鹿児島で
頑張らなくても糖質オフ!トップバリュ ワントレー冷食シリーズが美味
関連タグ