ローソンにフレンチクルーラー登場、徐々にクオリティ高まるコンビニドーナツたち
ローソンの「カウンタードーナツ」シリーズに、10月初旬からフレンチクルーラーカスタード&ホイップが登場しました。
ローソンのパンコーナーには、いつからか100円ドーナツが登場していましたが、「セブンカフェドーナツ」と競争するかのように、2015年春頃からレジカウンターのショーケースに並べて販売するスタイルで、ドーナツの本格導入をスタート。
近年では当たり前になったコンビニの淹れたてコーヒーも、レジで注文するため、よく目につくレジ横がドーナツのポジションになりました。
しかし筆者的には合点がいっていませんでした。筆者の中では、ドーナツといえば「オールドファッション」より「もちもち食感のリングドーナツ」より、クイニーアマンより、フレンチクルーラーだからです(つまり一番好きなドーナツ)。
そんなドーナツの定番商品、フレンチクルーラーが満を持しての発売となりました。
けっこうズッシリ!な、ローソンのフレンチクルーラー
ローソンに新登場したフレンチクルーラーは、1つ税込130円。手にとってみるとけっこう厚さがあってずっしり。
中にはホイップクリームと、サラっとしたカスタードクリーム。手で触った感触はちょっと油っぽいかな?という感じでしたが、食べてみるとギトギト感は無く、生地のボリュームはしっかりあります。
チョコは半分だけコーティングされています。ちなみにフレンチクルーラーのカロリーは、460kcal!カスタードはサラっとしていますが、全体的にはしっかり甘いので十分です。
ローソンに以前から販売されていたパンコーナーのフレンチクルーラーに対し、クオリティは断然今回発売されたものの方がおいしく満足度も高い。
専門店と比べてしまうと劣る部分はありますが、セブンカフェドーナツもローソンのカウンタードーナツも、おいしく頂けます。
ドーナツ専門チェーンのクリスピークリームドーナツやミスタードーナツも全国に沢山の店舗を持ちますが、地方の田舎になると手が届きにくいため、コンビニで“流行りスイーツ”や “カフェメニュー”が手軽に購入できるようになるのは、嬉しいですね。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- ミッキーの形がカワイイ「ポップキャン」ひみつの味入り!
- レトロな缶が可愛い「元祖 柿の種」ちょっと意外すぎる「柿の種・誕生秘話」
- トップガン×ファミマ!コーヒーカップのコラボデザインは全10種、数量限定で提供
- 通販開始「生ホイップは飲み物」冷凍ならアイス風、冷蔵解凍でトロリとした口あたりに!
- ゴディバからアイスバー風「ういろ」名古屋の老舗店とコラボで登場
- ごほうびショコラ、福岡のガトーショコラ専門店で濃厚チョコに癒される
前の記事 / 次の記事
吊り橋のケーブルが切れた瞬間!ニュージーランドで橋から投げ出される恐怖体験
山口 湯田温泉の足湯めぐりで、むくんだ足スッキリ!夜利用も出来て無料が嬉しい
関連タグ