公開:2016年01月22日 Mika Itoh/更新:2020.10.11

LINEのトーク流出を防ぐ、乗っ取りから個人情報を守る基本対策

ゲスの極み乙女。のボーカル・川谷絵音と、ベッキーの不倫騒動で物議を醸した、2人がやり取りしていたLINEのトーク(メッセージ)内容。

日頃、好感度が高いベッキーだけに、そのLINE内容は衝撃的すぎるものでしたが、

もう1つ衝撃だったのは、プライベートトークなハズのLINEのトーク内容が簡単に流出してしまっていたこと。個人の会話が、あんなに簡単に流出してしまうという事実に、他人事ではないと恐怖を覚えた人も少なくないのでは。

LINEのトーク流出を防ぐ、乗っ取りから個人情報を守る基本対策

ゲスの極み乙女。川谷絵音とベッキーの会話とされるLINEのキャプチャー画像の流出は、クリスマス前からベッキーの謝罪会見の前日まで、少なくとも2週間のやりとりが流出していることが分かっていますが、

そんなに長い期間のやりとりを、文春はどうやって手に入れたのか?

本人の近親者が裏切って情報を流す…という事がない限り、誰かが不正にアカウントにログインして、ずっと盗み見ていた…としか考えられないわけですが、

不正ログインということになれば、その行為自体が「不正アクセス禁止法」に違反しており、法に触れるものになります。

そういった法律があるとはいえ、自分の個人情報やLINEでのプライベートトークが流出したり、他人に覗き見されるのは絶対に避けたいもの。

不正ログインを避けるために出来る以下の基本対策(設定)を、今一度見直してみる事をおすすめします。

2人のどちらが、不正ログイン(または流出)されているのか?を確認する

LINEトークの画面が流出した場合、どちらの画面が流出しているのか?を確認することで、2人のうち どちらの携帯から流出したのか?が特定できます。

以下はA子さんとB子さんの会話を、両方のトーク画面から見たところですが、

2人のどちらが、不正ログイン(または流出)されているのか?を確認する

いずれも、本人のトークは右側に、相手のトークは左側に表示されるようになっています。

流出画像から判断するときは、LINEのトーク画面の右側の人の携帯から流出したということになりますので、例えば流出したのが以下のトーク画面だとすると、

LINEのトーク画面が流出する理由

A子さん側から流出した…ということになります。

LINEのトークが流出してしまう原因

A子さん側から流出した場合、考えられるケースとしては

  • 他人が直接スマホを手に取って流出させた
  • A子さんのLINEアカウントに、パソコンから不正ログインされた
  • A子さん本人が流出させた

があると思います。本人が流出させた場合は防ぎようがありませんが、それ以外は設定を見直すことで手を打つことができます。

LINEのトーク流出や、不正ログインをさせない基本対策方法

「他人が直接スマホを手に取って流出させた」場合

あなたの携帯を直接 手にとれる環境の人が、LINE(ライン)を立ち上げてその画面キャプチャーをとられてしまった…という場合、「誰でも簡単にあなたのスマホを覗けてしまう」という環境が一番の問題となります。

まずはスマートフォンにロックをかけよう

iPhoneであれば、パスワードを入力してロックする他に、ロック解除に指紋認証機能を使うことも出来ます。やり方は、

「設定」⇒「一般」⇒「パスコードと指紋認証」⇒「パスコードをオンにする」 に進み、他人に予測されにくい4桁の数字でパスワードを決めます。

誕生日など他人が予測しやすい数字にしてしまうと、ロックの意味が無くなりますのでご注意を。

また、指紋認証はパスコードを設定した後に設定することができます。やり方は以下の通り。

「設定」⇒「一般」⇒「パスコードと指紋認証」⇒「指紋認証」に進み、そのあとは指示通りに登録したい指の指紋を設定します。

指紋を追加することも可能なので、必要に応じて登録したい指の指紋を記録しておきましょう。

androidの場合は、以下の方法で画面ロックをかけることができます。

「設定」⇒「ユーザ設定」⇒「セキュリティ」⇒「画面ロック」に進めば、パスコードを設定することが可能です。

LINEアプリ自体に、ロックをかける

さらにセキュリティ強化したい場合は、LINEアプリ自体もロックをかけることができます。設定方法は

「LINEを起動」⇒「設定」⇒「プライバシー管理」⇒「パスコードロック」で「オン」にすると、4桁のパスコードを登録できます。

ここでも他人に予測されにくい4桁の数字でパスワードを決めます。

この時、最初にスマートフォンのロック用に使用したパスワードとは異なる4桁で設定すること。パスワードは同じものにしてしまうと、解除されやすいため意味が無くなります。

LINEアカウントに、パソコンから不正ログインされることも

LINEには便利機能の1つとして、自分のLINEアカウントにパソコンからアクセスできるという機能があります。不正ログインは、この機能を悪用したもの。

設定を何も触っていなければ、基本的にはこの機能の使用が「オン」の状態になっていますので、不正ログインを防止するために「オフ」にしておく必要があります。

パソコンから不正アクセス出来ないようにする

設定方法は、

「LINEを起動」⇒「設定」⇒「アカウント」⇒「ログイン許可」をオフにする。

PINコードを設定する

LINEが不正ログイン対策として、2014年から導入した機能に「PINコード」というものがあります。これは本人確認機能で、4桁の暗証番号(PINコード)を設定するもの。

このPINコードを設定しておくことで、ほかの携帯番号のスマートフォンからLINEアカウントにログインしようとすると、このPINコードの入力が求められるため、通常のアカウント情報だけではログインすることが出来ません。

PINコードの設定方法は、

「LINEを起動」⇒「設定」⇒「PINコード」で4桁の数字を入力して登録します。

2重ロックにすることで第三者から不正ログインされにくくなります。今や必須項目ですので、LINEアプリをインストールした後は必ず設定しておきましょう。

twitterでシェア シェアする LINEで送る

  • 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
  • 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
  • 当サイトはアフィリエイトプログラムを使用しています。

忍者とインコ LINEスタンプ

あわせて読みたい

edit 『 生活・ライフハック 』の一覧

前の記事 / 次の記事

関連タグ