出産祝いにあげたくなっちゃう、おむつ寿司や おむつケーキ
誕生日や記念日・結婚祝いなど、何かとイベントごとに必要になるプレゼント。交際範囲が広い人ならいつも悩むのが「何をあげたら喜ぶの?」「サプライズで喜んで欲しいけど、そろそろネタ切れ...」というところ。
出産祝いなら、1人目・2人目・3人目...と同じ人に何度も贈りたい場合、できるだけ毎回違ったものを贈ってあげたくなりますが、そんな時喜ばれそうなのがコレ!
おむつ寿司!
箱を開けると、にぎり寿司になったオムツがぎっしり。なんて可愛い...!これは喜ばれそう。
お米の部分がオムツになっていて、その上にのっているネタはそれぞれ、スポンジや、ヨダレかけ、モップなどの実用的なアイテムが、それっぽく丸めてのせてあるというアイディア商品です。
オムツなら、赤ちゃんに必ず必要なものでしかも消耗品なので、貰って困るものではないですし、受け取って開封した時点でインパクトがあるので、サプライズ感もあってイイ。
さらに、この上のネタが何か?によっても嬉しさは変わってくるので、個人的には以下のバージョンの「おむつ寿司」のほうがオススメです。
箱が豪華になっているのはもちろん、お寿司のネタがいいんです。今治タオルを使用したハンドタオルや、ロンパース、ヨダレかけ、靴下など、ネタを広げた時に2度目のお楽しみがあります。
おむつケーキもあるよ!
さらに、出産祝いで喜ばれるオムツのプレゼントのなかには、「おむつケーキ」というのもあります。こちらだと、「ケーキでお祝い」という意味もプラスされるため、さらにお祝いムードが増しそうです。
どれもとても可愛いのですが、よくよくじっくり見ていると、なんだか自分でも作れそうだという事に気づきます。
オムツを「どうラッピングするか?」によって、お寿司やケーキに変身させているだけのことなので、どんな風にラッピングしたいか?それをオムツで出来ないか?などを考えてみると、意外に応用がききそう。
そのため、あなただけのオリジナルデザインで贈ることだって可能です。
オムツや洋服など、贈るプレゼントをどんな風に見たててラッピングしようか?と考えながらお買い物するのも、また新たな「贈る側の楽しみ」になるかもしれません。ぜひお試しを。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 飛散量が多いと見える「花粉光環」太陽の周りに虹色リング
- ホリデーシーズンのスタバカップを、リメイク再利用!可愛いくて捨てるのモッタイナイ
- ファスナー(チャック)の引手が取れた…壊れても大丈夫!簡単に取り換えて復活させよう
- トートバッグやハンドバッグを肩掛けに!ショルダーバッグとして使えるアタッチメントの後付け方法
- バッグに金具の足(底鋲)を取り付ける!床に置きたくないカバンの汚れを防ぐ方法
- きつい袖口を広げたい!ブラウス・シャツのボタン付き袖を簡単にお直しする方法
前の記事 / 次の記事
サッカーの日本代表を応援!ワールドカップ応援缶が一番搾りから
[動画] くまさんがキッチンの外に現れた!ごはんねだる姿はカワイイ?
関連タグ