公開:2023年04月09日 伊藤 みさ/更新:2023.04.09
簡単エビチリで家族満足!我が家は10年このレシピです
中華系レストランに行くと、まず注文するのがエビのチリソース!老若男女、みんな好きなメニューですよね。難しそうにも思えるけれど、意外と
エビチリの作り方ってとても簡単です。
素人の筆者でもおいしく作れて我が家ではちょっとしたご褒美的メニューとして定番に。夫にもお姑さんからも「グッ!!」をいただきました。
そんなに珍しい調味料を使っているわけではないのですが、ちょっとずついろんなものが入るので忘れがち。以下にご紹介するレシピは個人的にも忘備録として活用します(笑)
家庭でもできる!満足エビチリレシピ
▼材料(3~4人分)
エビ 中サイズくらいのもの20尾くらい
長ネギ 半分~1本(みじん切り)
生姜、ニンニク にんにくは2かけ(しょうがも同量くらい)みじん切り
豆板醤 大さじ1~(お好みで増減OK)
★ケチャップ 大さじ8
★酒 大さじ3
★しょう油 大さじ2
★砂糖 大さじ1
片栗粉 適量
塩・コショウ 少々
パセリ あれば(小葱でもOK)
(1) 殻、背わたをとったエビを塩水(分量外)で洗い、キッチンペーパーで水気をとる。塩コショウをして片栗粉をまぶす。
(2) フライパンを熱し少し多めの油(分量外)をひいてエビを入れ、表面の色が変わったら取り出します。この時点で中は半生でもOK。
(3) 次にソースを作ります。(2)のフライパンでOK。これにみじん切りにした生姜・にんにくを入れ、豆板醤も油で軽く炒める。香りが立ったら同じくみじん切りにしておいた長ネギと★の調味料を加えます。
(4) (3)のフライパンにエビを戻し入れ、絡めながら温まったら出来上がり。パセリや小葱を散らせば彩りも良くなります。
ちなみに筆者はかさ増しのために、エビと同じくらいのサイズにカットしたエリンギをエビと一緒に焼いて入れます。
プリっとした感じもあっておすすめですよ。こちらはしっかり焼き色がつくくらい焼くのがおすすめです。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトはアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- レンコンとひき肉のはさみ焼き、いっぱい作るならこうすれば良いのでは…?
- 材料4つで簡単うまい止まらん!パイシートでクロッカン、バレンタインにも
- 【事件です】人参大量消費!カラムーチョと混ぜたら3本はサラダでイケル
- ニラだけでなんとか1品(副菜)できないか!?できます、アレで和えるのです
- おかず系常備野菜!かぼちゃと豚団子の揚げびたし、意外だけど家族に好評メニュー
- 【農家もやってる】ほうれん草の保存、長持ちする2種類のおすすめ方法!
前の記事 / 次の記事
ユニクロに花屋・キッズエリア・芝生広場も!進化版店舗「ロゴストア」前橋南インター店がオープン
「パクチーすぎて草」追いパク決定!ピザハットの予想外メニュー延長
関連タグ