公開:2016年04月27日 伊藤 みさ/更新:2016.04.27
300円で作れる収納棚で、キッチンが簡単にスッキリ!
簡単スパイスラックDIYの続編、100円ショップのアイテムで作れるキッチン収納シリーズ。今回はポットやコーヒーメーカーが置けて、その下にちょっとした収納スペースも確保できるプチ棚を作ります!
今回は作り方を説明しなくても5分でできるような超簡単なもの。これがあるだけで、卓上にモノが散らかって作業スペースが狭くなるイライラも解消できます。
キッチンに立つのがまた少し、楽しくなります。
セリアのウッドアイテム3つで棚を作る!
今回用意した材料は以下の3つのみ。セリアの「インテリアキューブ ディスプレイボックス」を2つと、まっすぐの板1枚。これくらいだと、セリア以外のお店でも揃えられそう。
板の長さはお好みでカットしても良いですが、今回筆者が購入したのは縦15cm×横45cmのもの。丁度よいサイズだったのでそのまま使いました。
ディスプレイボックスの1辺にグルーガン又は木工用ボンドを塗り、付けるだけで完成!
セッティングしてみると以下のようになりました。以前作ったスパイスラックと並べてもいいサイズ感。セットで作る場合は素材の色を合わせると統一感が出ます。
用途に合わせてディスプレイボックスを付ける間隔を広くすると、下の真ん中に調味料たちをさらに収納することが出来ますよ。その場合は小さなウッドボックスやミニトレイを使うとスマートです。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 濡れたハンカチどうしてる?バッグ内の居場所・収納アイディア
- 100均お花シールで作る手形アート!簡単だから子連れレクリエーションにも
- スリーコインズで「暑さ対策グッズ」首元ひんやり、パンチで急冷キンキンも!
- 靴底はがれ修理もカンタン!靴用接着剤がダイソーで入手できるよ
- ドライフルーツなのに半生!「しっとり果実」など進化系のドライフルーツがダイソーで人気
- 1000円の電動洗顔ブラシ「スムースフェイシャルクレンザー」は使えるのか?
前の記事 / 次の記事
関連タグ