こんな時にも使える!お年玉だけじゃない、ぽち袋の使い道
最近は100円ショップのポチ袋コーナーもやたらと充実してきて、可愛い ぽち袋がズラリと並んでいます。今回はダイソーで見つけた和風な柄が可愛いポチ袋たち。
お年玉のシーズンは過ぎたし、そんなに使用頻度は高いアイテムじゃないんだけど、ついつい欲しくなってしまいます。
また、お年玉などで頂いた ポチ袋って、中身を出した後 なかなか捨てづらいですよね。綺麗なものや可愛い袋、作りもしっかりしたものが多い。
捨ててしまうのはモッタイナイのです!
もっと活用できる!ポチ袋
ぽち袋を使うシーンは主に、お年玉をあげる新年が多いと思いますが、他にも使い道はいろいろとあります。
例えば、借りたお金を返す時(※少額のとき)。会社でちょっとジュース代を借りていた時や、送別会や誕生日のプレゼント用に友達が立替えてくれていたお金を返す時などに
裸でお金を渡すよりも、ぽち袋にいれて「この前はありがとう!」といって渡してあげるだけで、とても喜ばれたことがあります。
家に余っていたポチ袋を利用したり、頂いて捨てられずにいたポチ袋のリユースにも最適。
また、最近ではこんな小さな小銭用のポチ袋も販売されているので、小銭ならミニ版ポチ袋を使うのもあり。大げさにならないし「可愛い!」と嬉しい反応をして貰えることがあります。
ちょっとした事ですが、気持ちがこもっていて嬉しい、と感じてもらえる事も多いようです。
ポチ袋、小物の収納袋としても再利用!
また、こんな使い方もできます。
たとえば、ピアスや指輪、ブレスレットなどを出先で外さなければならない時など、そのままカバンに入れてしまうと、小さくてどこにいったか分からなくなってしまいます。
ハンカチで包んでカバンに入れておく、というケースも多いですが、それだとハンカチが必要なときに使えないんですよね…。
そんな時に収納袋としてつかえば、ホコリからも守れますし、カバンのポケットに入れても落とす心配も少なく、カバンの中で行方不明にもならない。
また、お薬や絆創膏、SDカードなどを入れてカバンや机の中の小物整理をしたいときにも、一役かってくれます。
特に和紙でつくられたポチ袋は丈夫で長持ちしますし、見た目も華やかなモノが多いので、お気に入りの柄なら持ち歩くのもテンション上がりますよ!
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- ドライフルーツなのに半生!「しっとり果実」など進化系のドライフルーツがダイソーで人気
- 1000円の電動洗顔ブラシ「スムースフェイシャルクレンザー」は使えるのか?
- 使える♪ダイソーの加湿器がコンパクトでオシャレ!多機能でおすすめ
- ご当地トリビアをデザイン!ダイソー「47都道府県トートバック」地元のオンリーワンを絵柄に
- ミニ机が便利!スリコの折り畳みテーブルは、スマホ・タブレットが立てて使える
- なかなかのクオリティ!セリアの置物インコに、本物インコも興味深々
前の記事 / 次の記事