9割はブラジャーの付け方を間違っていた!女性必見、残念バスト回避法
株式会社ワコールが3月12日の「サイズの日」を前に、ブラジャーの着用実態について調査を実施。【ブラジャーに関する4つの問題点が浮かび上がった】と発表しました。
問題点1:“からだに合ったブラ”を付けていた人はわずか1割
今回の調査でからだに合ったブラジャーを着用していた人はわずかに9.4%。
・カップの上辺がパカパカ浮いている
・ワイヤーとバージスライン(バストの輪郭)が合っていない
などの状態が多かったそう。ブラジャーをつけて正面から見たとき、バストが正円を描いている状態が理想なのだとか。
問題点2:サイズが合っていても身体に合っていない事が多い!
調査時、ブラジャーのサイズが合っていた人は46.9%でしたがその中の7割は「身体に合っていない」という結果に。身体に合っているかどうか?は以下からチェックできます。
- カップ上辺がバストに食い込んでいないか?(パカパカ浮いていないか?)
- 前中心が浮いていないか?
- ブラジャーがズレ上がってこないか?
- 背中に段差が出ていないか?
- バストが正円を描いているか?
- ストラップが落ちてこないか?
- ワイヤーとバストの輪郭が合っているか?
問題点3:9割の人がブラジャーの付け方を間違っている!
ブラジャーを正しいつけ方で着用しているかどうかを調査したところ、以下の3つのポイントをすべて満たしていない(=付け方を間違っている)人は85.4%にもなったそうです。
▼3つのポイント
- 正しいつけ位置になっている(ワイヤーがバージスライン〈バストの輪郭〉に合っている)
- バックが床と並行になっている
- ストラップの長さが適切である
▼ブラジャーの正しいつけ方とは
- 体を前に倒し、ワイヤーとバージスラインを合わせて、その姿勢のままホックを留めます。
- 前かがみのままストラップの付け根を少し浮かせ、バスト全体を手で包みます。脇からしっかり中央に寄せて、カップにおさめ、ととのえます。
- からだを起こしてストラップの長さを調節します。人差し指がすーっと入るくらいの長さがちょうどいい長さ。
※この方法で着用しても、きれいに着用できない場合は、サイズが合っていない、または身体に合っていない可能性があります。
問題点4:4割以上が、試着をせずにブラジャーを購入
身体にあったブラジャーを選ぶには、サイズだけでなく試着をしてサイズや付け心地をチェック。また、恥ずかしがらずに店頭のアドバイザーのチェックを受ける事が、身体に合ったブラジャーへの近道なのだそうです。
実際に筆者も、店頭でアドバイザーにチェックをしてもらったところ「バストの位置は自分が思っていたよりも上に来るべきだった」という事が判明。
「位置を間違っておられる方、多いんですよ」とも言われていました。自己流の付け方でバストラインが崩れてしまう前に、一度プロのアドバイスを受けていた方がいいかもしれませんよ。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 出産準備「母編」プレママが買って便利だったマタニティグッズはコレ!
- 戌の日参り・安産祈願って何をする?腹帯や初穂料など準備物も
- すごい顔汗を何とか止めたい!化粧崩れを防ぐ対策クリームの効果はいかほど?
- 化粧品でブルーライトカットも?MeTIME(ミータイム)薬用美白BBパウダーと洗顔レビュー
- コペルニカ(COPERNICA)イオンから新コスメブランドが誕生!プチプラで男性にも
- Chi-Chi(チーチー)牛乳屋さんのハンドクリーム、沖縄土産や変わり種プレゼントに
前の記事 / 次の記事