謎すぎる「養老天命反転地」GoogleアプリCMで気になるあの場所は、岐阜のアート施設だった!
Googleが2017年7月に公開したCM「斜めになりたい篇」で登場した、養老天命反転地(ようろうてんめいはんてんち)。
Photo / youtube Google Japan
おでかけを面倒くさがる男性を、女性がその気にさせてレッツゴー。現地に到着し、斜めになった彼女の写真を撮りながら男性はメチャクチャ楽しんでいる様子がCMで流れ「行ってみたい!」となった人も多いはず。
あの気になるスポット「養老天命反転地」は、岐阜県養老郡養老町にある「養老公園」の中にある体験型アートの施設。
世界で活躍したアーティスト・荒川修作とその妻で詩人のマドリン・ギンズが、30年にも及ぶ構想を実現した作品で、対になる丘と窪み、沢山の曲がりくねった回遊路、大小さまざまな日本列島などが作られています。
岐阜の養老天命反転地は「アート×体の不思議」の体験型アート施設
養老天命反転地では、入園者はバランスを取りながら進んでいくと、予想もつかない「不思議」と出会える。
Photo by K.mizusaki
中にはCMに登場したようなフォトジェニックなスポットも有り。
Photo by おはぐろ蜻蛉
以下の動画は、GoogleアプリCM。
養老天命反転地の作品内には、滑りやすい箇所や斜面もあるため動きやすい恰好で行くことが勧められています。また、ヘルメットや運動靴の貸し出しもあり。
行くとちょっとした不思議体験ができるかも。養老天命反転地(岐阜県養老郡養老町高林1298−2)の入園料は大人750円、高校生500円、小中学生300円。毎週月曜が休園日。
Googleアプリなら、目的地まで簡単にルート検索できる
お出かけするとき、Googleアプリの音声認識機能を使って「ここから〇〇まで」と検索すると、現在地から目的地までのルートや所要時間などが表示されます。実際に使ってみると、なかなか便利。
Androidスマホでは、ホーム画面の検索ボックスか、グーグルアプリから「ここから検索」。iPhoneでは、グーグルアプリをダウンロード後に、「ここから検索」を使ってみよう。
ちなみに、このCMシリーズではいろんな名所やスポットが紹介されています。以前CMに登場した「かずら橋」の現地の様子はこちらから。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 懐かしいが止まらない「iモード卒業公演」動画、ドコモが振り返る
- 松本穂香に「戻ってこなくていいよ!」ノリさん・伊藤淳史の上司にほっこりする、スマートHRのCM
- 今田美桜がナビゲート「ふくおか避密の旅」ゆったり巡れる福岡旅
- 神保さん出演、静岡のスーパー「田子重」CMがジワジワ注目
- 総勢37名!サントリーが「話そう。」リモート動画を連投、俳優からアスリートまで
- これはウマイ!裏をかく日清のCM動画「匂わせテクニック」が反響
前の記事 / 次の記事
各地で高温注意報、熱中症に気を付けて!予防・対処法を知っておこう
関連タグ