公開:2015年02月19日 伊藤 みさ/更新:2015.02.17
怪味ソース(かいみソース)、中国生まれのソースが次なるブレイクの予感
怪味ソース(かいみソース)という、怪しげな調味料の名前がこの頃、テレビや雑誌でよく見かけるようになり、塩麹や 塩レモンに続く調味料ブームとなるのでは?との見方も多い。
怪味とは中国語で「複雑な味」という意味で、中国四川生まれのソース。鶏肉と合わせられる事が多く、蒸し鶏に怪味ソースをかけた「怪味鶏」という料理があったり、唐揚げの上にかけるのが一般的なよう。
基本的には、豆板醤・醤油・ごま油などが混ざり合ったソースの事で、中身が分かれば相性のいい調味料を配合したピリ辛のソースだという事が分かります。
怪味ソースのレシピ、怪味ソースに合う料理は?
怪味ソースはNHK朝の情報番組「あさイチ」や日本テレビ「スッキリ!」でも特集されており、今回は あさイチで紹介された怪味ソースの作り方(レシピ)をご紹介します。
▼怪味ソース
★豆板醤・・・小さじ1弱
★しょうが、にんにく・・各小さじ1
★サラダ油・・・大さじ3
砂糖・・・・・大さじ1と2分の1
ごま油・・・・小さじ2
醤油、黒酢・・各小さじ2
ねりごま・・・大さじ3
ラー油・・・・小さじ1
ホワンジャオ・・少々
作り方は、上記★マークのものを香りが出るまで弱火で炒め、後は全て混ぜ合わせるだけ。
怪味ソースは蒸し鶏・唐揚げ・とり天のほか、揚げ豆腐、焼きそばなどにも合うよう。塩麹・塩レモンに続く新たな調味料のブームは来るのか!?
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- ミッキーの形がカワイイ「ポップキャン」ひみつの味入り!
- レトロな缶が可愛い「元祖 柿の種」ちょっと意外すぎる「柿の種・誕生秘話」
- トップガン×ファミマ!コーヒーカップのコラボデザインは全10種、数量限定で提供
- 通販開始「生ホイップは飲み物」冷凍ならアイス風、冷蔵解凍でトロリとした口あたりに!
- ゴディバからアイスバー風「ういろ」名古屋の老舗店とコラボで登場
- ごほうびショコラ、福岡のガトーショコラ専門店で濃厚チョコに癒される
前の記事 / 次の記事