ファンデーションの隅まで使い切るには?簡単な2つの方法
パウダーファンデーションを使っていると、どうしても真ん中から減っていき四隅に残ってしまいますよね。こうなると、スポンジではとりにくく使いづらいもの。
捨てるのはモッタイナイので、隅に残ったファンデーションも綺麗に使い切りたいのに、この状態になると非常に取りづらい。
こんな時、どうやっていますか?簡単に使い切れる2つの方法をご紹介します。
ファンデを隅まで使い切る方法 その1、ブラシを使う
一番簡単なのは、ブラシを使う方法。
ファンデーション用ブラシなら、四隅にも届くため綺麗に使い切ることができます。
ちなみに、ファンデーションにブラシを使うと、スポンジよりもファンデが薄付きでムラなく仕上げられますし、肌にフィットするのでツヤも出やすい。
ファンデーションを最後まで綺麗に使い切るのも簡単なので、オススメです。
ファンデを隅まで使い切る方法 その2、一度粉々にしてしまう
やはり使い慣れたスポンジを使いたい!という方は、こちらの方法で。まず、スポンジでは届きにくい四隅に残ったファンデーションを、爪楊枝などで取っていきます。
これをラップに移し、塊を残さないようによく揉んで、綺麗な粉状にします。
それを再度ケースに戻して、
ラップの上から指などでしっかりプレス(押して)固めます。
綺麗に固まったらOK。今まで通りスポンジで最後まで使い切れます。もしこの時、固まりにくいと感じるようなら、乳液をほんの少し(1~2滴)加えてよく混ぜてから押し固めればOK。
ブラシを持っている方なら、粉々にした時点でパウダー容器に入れて、
そのままルースファンデーションとして使ってもOK!ファンデーションを落として割れてしまった、粉々になってしまった…という時にもこの方法が使えるので便利ですよ!お試しを。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 飛散量が多いと見える「花粉光環」太陽の周りに虹色リング
- ホリデーシーズンのスタバカップを、リメイク再利用!可愛いくて捨てるのモッタイナイ
- ファスナー(チャック)の引手が取れた…壊れても大丈夫!簡単に取り換えて復活させよう
- トートバッグやハンドバッグを肩掛けに!ショルダーバッグとして使えるアタッチメントの後付け方法
- バッグに金具の足(底鋲)を取り付ける!床に置きたくないカバンの汚れを防ぐ方法
- きつい袖口を広げたい!ブラウス・シャツのボタン付き袖を簡単にお直しする方法
前の記事 / 次の記事
関連タグ