オシャレな ジャー(メイソンジャー)がキテる!使い方いろいろ
最近、よくインスタグラムやカフェで見かけるようになった「ジャー(メイソンジャー)」。元々はアメリカのキッチンで愛されてきたBall社の密閉瓶。なんと100年以上の歴史があるとか。
(ついにミスドでも ジャーの販売がスタート!※数量限定)
耐熱ガラスで、ジャムなどの長期保存用などとして使われてきましたがフタをストロー差込口つきキャップに組み替えることでドリンクカップに変身したり、野菜を重ねて詰め込みサラダランチに使ったり…といろいろ楽しめる!
レトロで丸みを帯びたガラス瓶はかわいく、目盛などもついていて便利。
ここ最近では日本でもこの ジャーが人気で、カフェなどでも取り入れる店も多く、ジャーを販売する店では品切れ続出…という所も多いようです。
使い方いろいろ!涼しげな見た目で冷たいドリンクにあいそう
使い方の多くはやはり、つめたい飲み物を入れる事。カフェオレ、ソーダ系ジュース、レモンの輪切りなどを入れた紅茶…と、レトロな瓶に入れるだけでなんだかオシャレ。
また、おうちでつくるスムージーを入れて飲みながら移動…なんてことができるのも「フタ」付きだからなせるわざです。
大きさは手のひらにおさまらないほどの大きいものからこども向けくらいの小さな瓶、ジョッキのように取っ手がついたもの…と様々。
ちょっとした食べかけのチョコレートやクッキーなどを入れても、袋のままにしておくよりオシャレです。ストローの差込口付きのものはなかなかないけれど、レトロなフタ付き瓶は100円ショップなどにもあるので、まずはここからガラス瓶生活を手軽に始めてみるのもいいかも。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- あの鳴き声は何の鳥?!気になる鳴き声から正体を特定したいとき
- 窓の結露対策に「窓用フィルム」がおすすめ!目隠し・室内丸見えの視線対策にも
- デスクワークで足元が冷える…寒さ対策にパネルヒーターがおすすめ!
- 車のシフトポジション「S」「B」とは?どのように使い分ける?
- 簡単に解決!ベルト通しが無くてウエストがゆるい時の対処法
- 天赦日は最上の大吉日!2022年の天赦日一覧、他の吉日と重なると最強に
前の記事 / 次の記事