ふなっしーがアートとコラボ!「未来の遊園地」日本科学未来館にて
日本科学未来館(東京都江東区)にて開催中の知育・参加型展示、「踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地」が期間限定で人気キャラクター “ふなっしー”とコラボしたイベントを開催します。
「踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地」とは、全国各地で開催されているこども向けイベント「学ぶ!未来の遊園地」とニューヨークで高い評価を得たという「デジタルアート展」が日本化学未来館に集結して大きな規模で実施されるイベント展示。
「学ぶ!未来の遊園地」は、自分が描いた絵が壁などに映って動き出したり、テーブルに映し出された小人たちに触ると小人が反応したり、叩くと色が変わり音が鳴ったりする光のボールによるオーケストラが楽しめたり。
デジタル技術を駆使したこの展示はこどもたちの創造力や学ぶ力も育てるとして「知育型」とも言われています。
自分が描いた絵が動き出して「梨汁ブシャー」をする!?
不思議で楽しいそのイベントは大人も楽しめる空間として全国各地の施設で開催(又は開催予定)されていますが、ふなっしーとのコラボは日本科学未来館にて実施。
今回期間限定で開催されるふなっしーとのコラボ展は、紙に自由に描いた「人」や「梨」の妖精たちが壁に映され、ジャンプやポージング、「梨汁ブシャー」をしたり、ふなっしーの曲に合わせて踊ったりする!
さらに、「チームラボカメラ Ver.ふなっしー」では写真撮影をすると自動で加工。ふなっしーの顔に自分の顔が映され、まるで自分がふなっしーになったかのように動きまわる動画ができる!。
今回のコラボ開催に向けて行われた記者発表の様子は以下の動画でご覧ください。
この企画はプログラマーやエンジニア、ウェブデザイナー、建築家、数学者、グラフィックデザイナー…など、それぞれの分野のスペシャリストたちが構成する “ウルトラテクノロジスト集団”、「チームラボ」がプロデュース。
大人もワクワクするような、ふなっしーとのコラボイベントは2015年1月2日から9日まで。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- ディズニー音楽×花火のエンタメショー、広島・山梨・茨城など全国7ヶ所で初開催
- 福岡・古賀サービスエリアに「ワークスペース」上り線に設置、無料で利用OK!
- メモマルシェ2023、ロフトで文具好きが萌えるフェア開催中
- ファミマからショートパンツ発売、トータルコーディネートが可能に
- カーネルおじさん甲冑姿で節句お祝い、ケンタッキーが各地で異なる「武者カーネル」5月5日まで
- これはイイ!ネピアGenki!おむつ無料交換便がスタート、サイズアウトロス問題を解決
前の記事 / 次の記事