レゴランドジャパン、名古屋に2017年4月オープン!チケットも発売開始
2017年4月1日、レゴブロックの世界観をテーマにした屋外型アトラクション「レゴランドジャパン(LEGOLAND Japan)」が名古屋市港区金城ふ頭にオープンします。
これまで日本では、東京と大阪に屋内型のテーマパーク「レゴランド・ディスカバリー・センター」が展開されており、迫力の「4Dシネマ」を見て楽しんだり、レゴブロックの達人(マスタービルダー)からスペシャルテクニックを学んだり…と、レゴの世界を体感できるスポットとして人気を集めています。
そして名古屋にオープンする「レゴランド・ジャパン」は、ファクトリーツアーや、コースター、丸ごとレゴでできたレゴタウンなど、40を超える乗り物やショー・アトラクションを持つテーマパーク。
東京・大阪にあるディスカバリーセンターよりもはるかに規模が大きく、パーク内で使用されているレゴブロックは1700万個…とまさにレゴだらけ!
1968年、レゴブロック発祥の地・デンマークにレゴランドパークがオープン。その後、イギリス・アメリカ(カリフォルニア・フロリダ)・ドイツ・マレーシアへと展開し、2016年にはドバイでも開業予定。
日本上陸は、7か国・8か所目のレゴランドパークとなります。
sponserd linkレゴランドジャパン、こども向けだが大人もが行きたい!レゴの世界
レゴランドジャパンが他のテーマパークと異なるのは、見たり・乗ったりするだけでなく「参加」して作りあげることができるアトラクションがあるところ。
これはレゴランドとしてもはじめて登場する「Bricktopia(ブリックトピア)」というエリアで、車を作ってレースに参加したり…とレゴブロックを使って想像力を自由に発揮させるところも。
「LEGO City(レゴシティ)」では、ドライビングスクールでレゴランド公式のドライバーズライセンスがもらえたり、飛行機を飛ばしたり、消防士になって燃えているビルを救ったり。
このほか、東京・大阪・京都・名古屋…と日本中から選んだ10か所の景色や街並みをすべてレゴブロックで再現した「MINILAND(ミニランド)」は圧巻!
パークの対象年齢は2歳~12歳のこどもと、その家族…とされていますが、オトナだってちょっと遊びにいってみたいワクワク感があります。
レゴランドジャパンの公式ツイッターで公開された工事の様子からみても、その規模の大きさがわかります。
【楽しい時間はここから!】レゴランド エントランスから建築現場の風景です。来年の春には2歳~12歳のお子様とそのご家族でいっぱいの風景に変わります!! https://t.co/ZzqiaIUuWv #レゴランドジャパン #金城ふ頭 pic.twitter.com/oQBzOnHC7Z
— LEGOLAND Japan (@LEGOLAND_Japan) 2016年9月15日
レゴランドジャパンの入場券(パスポート)はすでに販売開始となっており、公式サイトと全国のセブンイレブンにて発売中。
年間パスポート(13歳以上17300円/3~12歳13300円)と、入場日指定の1DAYパスポート(13歳以上6900円/3~12歳5300円)の2種類があります。
日本初上陸のパークとあって全国的に注目度が高いため、おでかけ予定の方は先にゲットしておいた方が良いかもしれません。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- ダイヤモンド桜島 見ごろは11月下旬から、約4分の良縁起 天体ショー
- 上海の「豫園商城」は古き良き中国を感じられる観光スポット、買い物や街歩きに
- もとむのカレーパンは焼肉屋さんのゴロっと牛すじカレー、沖縄から全国へ
- 恋木神社は全国唯一の「恋愛の神様」ハートがいっぱい!お守り・御朱印・おみくじも
- オリナス錦糸町でパンタスティック開催、日本最長パンイベント
- USJにマリオのカフェ&ストア 10月オープン!任天堂ワールドは2021年春
前の記事 / 次の記事
ちくわの穴に詰めたらうまいおつまみ50選発表!これはマネしたくなる
関連タグ