公開:2023年04月04日 Mika Itoh/更新:2023.04.04
本当に天国だった!島根の桃源郷「天国に一番近い里」川角集落の春が美しい
花桃(ハナモモ)が一面に咲き誇り、見頃を迎えています。ここは、島根県邑南町(おおなんちょう)で「天国に一番近い里」と名付けられた川角(かいずみ)集落。

棚田のそばに植えられた約2000本以上の花桃が、春になると美しい景色を見せてくれます。
なぜ「天国に一番近い里」?
ところで、なぜ川角集落は「天国に一番近い里」と呼ばれているのでしょうか。

石見観光振興協議会によると、じつはこの集落には13人しか住んでおらず、しかもその平均年齢は80歳。全員が高齢者で、さらに標高の高い場所にあることから、集落の人達がそう呼んでいるのだとか。
また、ハナモモが咲き誇る春にこの川角集落を訪れると、本当に「天国だ!」と感じるほど綺麗な景色が広がります!鮮やかなピンクや濃いピンク・白の花桃と桜、黄色い菜の花のコントラストが美しく、幸せな気分に包まれます。

「天国に一番近い里」という名前にはきっと、そちらの意味もあるんじゃないでしょうか。ちなみにこの花桃は、耕作放棄した土地をなんとかしたいという思いから、植え始めたものなんだそうですよ。
動画で見る、美しき桃源郷の川角集落「天国に一番近い里」
以下はハナモモが見頃を迎えた、2023年4月4日の様子。
島根・川角集落の美しい春!例年は「花桃まつり」開催も
ハナモモの見頃は桜の開花時期と近いため、タイミングが良ければどちらも楽しめます。駐車場が4ヶ所に合計約120台分が用意されているので、車をとめて歩いて散策へ!





黄色い菜の花に、花桃のピンク色が映えます。

菜の花に埋もれながら撮影を楽しむ人も。

全体が見渡せる場所にはベンチも有り。


例年は「花桃まつり」も開催されているようです。新型コロナの影響から2023年はイベント開催は無くなっていますが、キッチンカーやテントでグルメ販売は行われていましたよ。

この日は、桜がもう散り始めていましたが、ハナモモはまだ蕾が残っている木もあり、4月10日ごろまで楽しめそうです。
名称 | 天国に一番近い里 川角集落「花桃」 |
---|---|
住所 | 島根県邑南町川角集落 |
見頃 | 例年の見頃は4月初旬~上旬 |
駐車場 | 100台以上あり(駐車場入口に募金箱あり、100円カンパをお願いします) |
問合せ | 0855-87-0501 口羽地区振興協議会 |
関連 | 島根県のグルメ・スポット・コネタ |
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトはアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 福山雅治が皇帝パレードに登場!2024長崎ランタンフェスティバル、4年ぶりのフル開催へ
- ピザポケット 実は老舗の宅配ピザチェーン、福岡中心約60店舗 メニューにお好み焼きも!
- 博多駅・初屋はかたろうの駅弁は目を引くビジュアル!焼き鯖ドーン!ののり弁が豪華
- 博多華丸大吉もアタル!福岡フィギュアみやげ、旅の思い出カプセルトイに
- 長崎・大村生まれ「いなほ焼き」は、トロっと美味しい大判焼き型のタコ焼き
- 天神中央公園は福岡市街地ど真ん中のオアシス!写真スポットやシンボル的橋もアリで観光客にも
前の記事 / 次の記事
おっマジか!「びっくりーむパン」八天堂から巨大バージョン限定発売
赤いキウイ「ゼスプリ ルビーレッド」が期間限定発売!小ぶりで熟したベリーのような甘み
関連タグ