藤子不二雄 ミュージアム 川崎市に!原画展示 カフェも
藤子不二雄 ミュージアム が、川崎市に誕生しますね!藤子F不二雄ミュージアム は、藤子F不二雄 (藤本弘)の妻が、夫の原画や作品を展示したいと川崎市に申し入れしたことから計画され、建設が予定されているもの。
藤子不二雄 ミュージアム の完成予定は、2011年。藤子F不二雄 の代表作でもあるドラえもん の誕生日、「9月3日」に開館予定だそうです。
藤子不二雄 といえば、最初は「 藤本弘 」と「 安孫子素雄 (あびこもとお)」の2人が一緒に使い始めたペンネーム。
それぞれの合作も、単独作品も藤子不二雄 の名前で売り出していましたが実際には、共作してヒットしたのは「オバケのQ太郎」くらいでパーマン、キテレツ大百科、エスパー魔美、ドラえもん の作品は 藤本弘が、
忍者ハットリくん、怪物くん、プロゴルファー猿、笑ゥせぇるすまんなどは 安孫子素雄 がそれぞれ単独で生み出した作品。
2人がコンビを解消した意外な理由
「オバケのQ太郎」で爆発的人気者になった「藤子不二雄」はその後 それぞれの単独作品も「藤子不二雄ブランド」として発表していましたが、藤本弘が入院した時に、コンビ解消を決意したそうです。
「どちらかが亡くなった時に著作権と金銭で確執が起こるのではないか」
「そろそろ、藤子不二雄のネームバリューに頼らずそれぞれに一本立ちしても良いのではないか」
という思いからコンビ解消をしたそうですが、その後も2人はとっても仲良しで、藤本さんの事務所「藤子プロ」と、安孫子さんの事務所「藤子スタジオ」は、隣同士にビルを建てたそうです。
独立後の名前も、
藤本さんは → 藤子不二雄F (後に、藤子F不二雄 に改名)
安孫子さんは → 藤子不二雄A
と、仲良く名前を分け合ってました。( ネームバリューには頼ってる気がするけど...(笑) )
今回、ミュージアムを計画しているのは藤子F不二雄(藤本さん)のほうで、藤子F不二雄 が亡くなる直前まで手掛けていた原画も含めて、ミュージアム完成後にすべて、市に寄贈されるのだそうです。
藤子F不二雄ミュージアム の1Fと2Fの両方に原画が展示してあり、1Fには藤子F不二雄が作品を描いていた「先生の部屋」も再現。実際に使っていた机を置き、
コレクションしていた恐竜の本や化石などを飾りどこでもドア を抜けると、映像展示室などが登場!また、3F部分はカフェになっていて、森や池が見渡せる空間の中で、「ドラえもんの耳の形のケーキ」や「暗記パン」など、
藤子F不二雄ファンの心をくすぐるようなネーミングのメニューが並んでいるようですよ(^^ゞ
藤子F不二雄 ミュージアム が建設されるのは川崎市多摩区長尾2丁目。ボーリング場跡地で、5500平米の土地。長年、藤子F不二雄 が拠点としていたこの地に新たなスポットが誕生します。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- ペンディングトレインの砂漠ロケ地は、東京都!大島「裏砂漠」は、日本らしからぬ風景
- 練乳入り!シロヤのサニーパン、北九州のクセになるソウルフード
- 福岡・博多の新土産「祝うてサンド」ちょっぴりビターで美味しいキャラメルサンド
- 圧巻の眺め!西日本最大級の茶畑 展望台へ、山口県の藤河内茶園(小野茶)が素晴らしかった!
- てつおじさんのチーズケーキ、優しい甘さでシンプルな長年の愛されスイーツ
- 平和會館の豚まんはズッシリ&ジューシーな北九州名物、地域限定ローソンでも
前の記事 / 次の記事
24 シーズン8 で終了!予告動画 あらすじ 結末は...?!
関連タグ