便利な100均ネクタイハンガー4種比較!ネクタイ収納に一番便利なのは?
色や柄・太さなどで男性のスーツ姿の印象に変化を持たせるネクタイ。サラリーマンの方なら、自分で買う以外にも、家族や恋人などからプレゼントされることも多々あり、あっという間に数十本とたまってしまいます。どんな風に収納していますか?
こんなとき役立つのが、ネクタイハンガー(ネクタイホルダー)。100円ショップでもハンガー売り場に行くと、ちょっとオシャレなデザインのものから、大容量のものまでいろいろな種類のネクタイハンガーが置いてあります。
色々ある中から4種類のネクタイハンガーをセレクト「どれが一番使いやすいか?」を比較してみました。
100均(セリア)ネクタイハンガー、あなたのお好みの1つをみつけて
今回筆者が試したネクタイハンガー4種は、100円ショップの「セリア」で購入したもの。使用した際の様子は、以下の動画より。
見た目がオシャレな「ネクベルハンガー」は、ネクタイやベルト・スカーフなどをかけておけます。
今回は「大量のネクタイを収納」する事を目的に、かけれるだけかけてみたところMAXで16本かけられました。
こちらのタイプだと、1本1本かけられる為それぞれの柄が確認できるのがいいところ。しかし、ひっかける部分が短いところもあるため、ハンガーが斜めになると落ちてしまう事も。
ネクタイの本数が少ない場合や、ベルトなど種類の異なるものも1箇所にまとめておきたい場合には良さそうです。
続いて手のひらサイズのコンパクトなネクタイハンガー。今回試したハンガーの中で一番小さいのに「収納力倍増」の文字が。真ん中のひっかけ部分を引き出し、重ねてかけていきます。
用意していた23本のネクタイは全てかけられ、まだ余裕も。説明書きによれば「ネクタイ30本、ベルト8本」かけられるとのことですが、問題なくいけそうです。
3つ目のポップカラーのネクタイハンガーは、滑り止めのようなザラザラ部分があり、作りが細かい。
全部で6本かけられます。本数は少ないが滑り止めがあるおかげで安定感あり。
4つ目は、ひっかけ部分が左右に10本ずつ付いた、ムカデのような形のネクタイハンガー。
1本1本が横に回転するため、間隔が狭くても掛けやすいのが良いところ。また、それぞれにストッパーがついている為、ズレおちにくく意外ときめ細かい作り。
省スペースで20本かけられるというのも便利です。柄も見やすくて選びやすい。ただし、間隔が狭いため全部かけるとギュウギュウ感は否めません。
ということで、筆者が4つ試したうえで一番気に入ったのは2つ目の大容量ネクタイハンガー。
「大容量」に加えて、「かけやすい」からストレスも無し。また、どれだけ重ねても、下にあるネクタイも選んで上に引っ張ればスルっと取れて他も乱れないところが素晴らしい。
ベルトやお気に入りのネクタイなどは横にかけておくとわかりやすい…など、自由に使えます。ネクタイハンガーは数百円~数千円のものまでいろんな種類がありますが、100円でこれだけ充実のモノがあるのは嬉しいですね。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- ドライフルーツなのに半生!「しっとり果実」など進化系のドライフルーツがダイソーで人気
- 1000円の電動洗顔ブラシ「スムースフェイシャルクレンザー」は使えるのか?
- 使える♪ダイソーの加湿器がコンパクトでオシャレ!多機能でおすすめ
- ご当地トリビアをデザイン!ダイソー「47都道府県トートバック」地元のオンリーワンを絵柄に
- ミニ机が便利!スリコの折り畳みテーブルは、スマホ・タブレットが立てて使える
- なかなかのクオリティ!セリアの置物インコに、本物インコも興味深々
前の記事 / 次の記事