ダイソーのお墓参りセットが便利!
もうすぐお盆。お墓のお掃除をする人の姿も増えてきました。
離れて暮らす人たちも、帰省した時にはお墓参りに行くと思いますが、遠い人はお墓参りは帰省した時だけ…という場合が多いため、お墓参りに必要なお線香やろうそくなどを、その時に毎回 買っていくというケースもあるようです。
でも、1回のお墓参りには量が多く、仕舞ったらどこに行ったかわからなくなる事もしばしば。そんな時、ダイソーなど100円ショップの「お墓参りセット」がとても便利です。
お墓参りセットのほか、使えるスタンプも
100円ショップで売られている「お墓参りセット」はこちら。
お線香とロウソク、そしてマッチの3点セットが、使い切りのできるちょうどいい量でセットになっています。
特にマッチ!タバコを吸う人以外は、普段ライターも持っておらず、またなかなか買うこともない。100円ライターがコンビニなどでも販売されていますが、こちらは3点セットになっているため、断然お得。
また、お盆といったら「香典」。今はコンビニでも香典袋などが売られていますが、値段が高い。香典や御仏前などの文字が入っていないものなら、まとめて10個セットなどでとても安く販売されています。
こういった文字入れなしのものを買っておけば、どういう場面でも対応できるのでとても便利。また、筆文字に自信がない場合は、
100円ショップで「香典」「ご霊前」「ご仏前」のほか、「お見舞い」「お祝い」などのスタンプも販売されているので、こちらを利用すれば綺麗に仕上がって便利。うまく活用してみてくださいね。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- ドライフルーツなのに半生!「しっとり果実」など進化系のドライフルーツがダイソーで人気
- 1000円の電動洗顔ブラシ「スムースフェイシャルクレンザー」は使えるのか?
- 使える♪ダイソーの加湿器がコンパクトでオシャレ!多機能でおすすめ
- ご当地トリビアをデザイン!ダイソー「47都道府県トートバック」地元のオンリーワンを絵柄に
- ミニ机が便利!スリコの折り畳みテーブルは、スマホ・タブレットが立てて使える
- なかなかのクオリティ!セリアの置物インコに、本物インコも興味深々
前の記事 / 次の記事