公開:2014年05月29日 Mika Itoh/更新:2014.05.29
栓抜きが無くて困った時、栓抜き代わりになる21の方法
最近は瓶でもねじるタイプのキャップが付いているので、滅多に栓抜きを使わなくなりましたが、栓抜きっていざという時に持っていないと困るもの。
photo by Youtube
そんな時、これら21の開栓方法を知っていると便利かも!
ポンッと音を立てて栓を抜くのは、ワインのボトルに使われているコルク栓しか経験がありませんでしたが、キャップでもこんなにいい音がをたててスポンと気持ちよく開栓できるものなんですね!驚きました。
栓抜きが無い時に使えるこれらの裏ワザの中には、実用的でないものも含まれていますが、個人的にはベルトを使った方法なんて「おぉ!」「その手があったか!」と新しい発見でした。一度ぜひ試してみたい。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 鍋とピンポン玉で「カップインチャレンジ」自粛を全力で楽しむ親子が可愛すぎる
- 癒しの「アロマおきあがりこぼし」素焼きアロマストーンで香り広がる
- 雲の中に飛行機の影と虹のリング「ブロッケン現象」珍しくて不思議な自然現象
- パパ最高!洗濯カゴで娘にジェットコースター気分を、ほのぼの親子がステキすぎ
- 「男~」と色っぽく歌う大型インコ・ヨウムが話題に
- レインボースティックが綺麗で見惚れちゃう!クルクル回すとシャボン玉や線香花火みたい
前の記事 / 次の記事
ダウントンアビー、NHKで放送開始のドラマはイギリスの昼ドラ
関連タグ