フクロテナガザルはオッサンボイス!?魂の叫びが話題に
「アァァァァァーーーーー!!!」というダイナミックな鳴き声が “オッサンの鳴き声っぽい” と話題になっているのが、フクロテナガザル。
Photo / @higashiyamapark
フクロテナガザルは、その名の通り喉元に持つおおきな袋(のど袋)を大きく膨らませて大きな鳴き声を出すテナガザル。
テレビなどで取り上げられ、全国的に有名になったのが名古屋にある東山動植物園の「ケイジ」くん。ヒトにもいろんな声があるように、鳴き声も個体差があるそうですがケイジくんの鳴き声が見事にオッサンボイス!
その鳴き声はコミュニケーションのための「歌」だった
なにかツライのか…?と思うほどに、「アァァーーーーー!」っと鳴くケイジくん。その鳴き方がオヤジ臭くてちょっと可笑しくなります。
さらにケイジくんはヒトの真似をして「アッカンベー」や「おいでおいで」をすることもあるというお茶目さもあり、人気者に。
おかげさまで大人気!!
— 名古屋市東山動植物園 (@higashiyamapark) 2017年8月19日
フクロテナガザルのケイジ君。
本日13時ごろのショットです。
あっかんべぇからのア‶ァ~~~~!!
サービス精神旺盛ですね。#フクロテナガザル #ケイジ pic.twitter.com/p66OJoCTl0
フクロテナガザルはオスとメスで鳴き声が異なるのだそうで、オスはケイジくんのような叫び声。メスは長く続くほえ声を出してコミュニケーションに役立てているのだとか。(参考)
以下は到津の森公園(福岡県北九州市)のフクロテナガザル鳴き声。
個体差があるためどのフクロテナガザルも「アァァァー!!」と鳴くわけではありませんが、それぞれリズミカルに歌う彼らのコミュニケーションをいろんな動物園で楽しむのもいいかもしれません。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 鍋とピンポン玉で「カップインチャレンジ」自粛を全力で楽しむ親子が可愛すぎる
- 癒しの「アロマおきあがりこぼし」素焼きアロマストーンで香り広がる
- 雲の中に飛行機の影と虹のリング「ブロッケン現象」珍しくて不思議な自然現象
- パパ最高!洗濯カゴで娘にジェットコースター気分を、ほのぼの親子がステキすぎ
- 「男~」と色っぽく歌う大型インコ・ヨウムが話題に
- レインボースティックが綺麗で見惚れちゃう!クルクル回すとシャボン玉や線香花火みたい
前の記事 / 次の記事
タニタ×ミスドなら罪悪感ナシ?野菜と豆乳ホイップのドーナツ発売
関連タグ