ハーゲンダッツが餅と出会った!華もち 2種復活も爆買いで品薄?
ハーゲンダッツジャパンから発売された、期間限定の和の味「華もち」2種が発売から1週間ですでに品薄となっているようです。
ハーゲンダッツのアイスクリームと「もち」が出会った、今までにない新しい組み合わせ「華もち きなこ黒みつ」と「華もち みたらし胡桃」。
元々は2015年2月24日に発売されたのですが、好評すぎてわずか3日で完売してしまったという伝説の味。
これが、2015年12月8日に満を持して再販となっていました。
2月の発売時に食べられなかったというファンをはじめ、アイスファン待望の再登場だけあって、買い占める(爆買いする)人も多く、入手困難となりつつあるよう。SNSでは「ここ数日でスーパーとコンビニ30件くらい回ってるけどどこにもない…。目撃情報あったら教えてください」と悲痛な叫びをつぶやく人も。
ハーゲンダッツ 華もち2種を食べてみた
まずは「きなこ黒みつ」から。フタを開けるとカップの中身は一面きな粉で覆われているため、非常にシンプルな印象。
少し柔らかくなってきたところでスプーンをさしてみると、モッチリと伸びるモチの下にはきな粉アイス。
アイスの間には黒蜜がサンドされていて、…おいしい!!甘い中にもきな粉の香ばしさが引き立つ和のアイスです。
お次は「みたらし胡桃(くるみ)」。
こちらもすこし溶けた頃にスプーンですくい上げると、みたらし団子の“あの” 甘辛いソースがとろーり。
餅の下にはクルミが混ざったミルクアイスがあります。みたらしソースは凍っていないので、フタを開けた瞬間からトロリとしています。
ソースがけっこうしっかりめに入っているため、アイスは口の中で溶けてなくなる瞬間にフワっと感じるくらい。
12月15日に放送された「マツコの知らない世界」でも紹介されており、マツコデラックスさんは “きなこ黒みつ派” と答えていましたが、筆者も同意見。
ですが、SNSでは「断然みたらし胡桃派!」と力説している方もいて、同じ和テイストでありながら好みの別れるはっきりと味の異なる新味でした。
地方のコンビニやスーパーではまだ入手できるところも多いので食べ比べもまだまだできそう。アナタはどっち派?
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- チーズにおぼれるフィレバーガー、ケンタッキーで2月より限定復活!
- 近所に欲しい!サラダの自販機「サラダスタンド」コールドプレスジュースなど野菜メインの健康商品ならぶ
- ゴンチャ「香るほうじ&とろり黒みつ」ミルクティーとプルプル黒蜜ゼリーが合う!
- ロイヤルデリの冷凍ショートパスタ、イタリア各地の味を自宅で手軽に!
- ジョブチューン2023「ローソンスイーツ」結果発表、従業員イチオシ10品のうち半分が満場一致に
- ロイヤルホストでイチゴデザート始まる!毎年人気の「苺のブリュレパフェ」など4品スタート
前の記事 / 次の記事