キャラメリッチサンド、オンザコーヒーにしてスタバ風の食べ方も!
キャラメリッチサンド(焦がしキャラメル・深煎りコーヒー)。東ハトの、ひと手間加えた上出来スイーツ “Well Made” シリーズから登場している商品で、
コンビニのお菓子コーナーに揃って販売されていました。
「焦がしキャラメル」の方は2018年9月より全国で順次発売。濃厚な甘さのお菓子ということもあってか、夏時期には店頭では見かけなかったこの商品が
2019年の秋めいてきたこの時期、ふたたび店頭へ。
筆者が手に取ったものは1袋4個入り。それぞれ個包装をされているもので、一見「少ない」と感じるかもしれませんが
1枚でしっかりコーヒーのお供を果たしてくれるような、存在感です。
スタバファンの間で話題となったあの食べ方もおうちで気軽に再現
東ハト キャラメリッチサンドは、トロっとしたキャラメルクリームが薄焼きのソフトビスケットでサンドされたお菓子。
袋から出して割ってみると、キャラメルがトロっと糸を引くように離れていくのが少しだけ見える。
生地表面の塩が甘さをひきたてる、濃厚なキャラメルサンド。「深煎りコーヒー」と食べ比べてみましたが、単体でも、コーヒーとの相性も「焦がしキャラメル」の方が個人的には好きな味でした。
スタバ「キャラメルワッフル on the コーヒー」風に楽しんでも!
このキャラメリッチサンドを店頭で見た時にふと思い出したのが、スターバックスのファンの間やSNSで話題になった「キャラメルワッフル on the コーヒー」。(名前は筆者が勝手に命名)
温かいコーヒーと一緒に、スタバ店頭で販売している「キャラメルワッフル」を購入し、しばらくコーヒーの上にのせておく。すると中のキャラメルがとろけて一層美味しく食べられる というもの。(キャラメルワッフルは1枚160円)店員さんがオススメする食べ方なのだそう。
筆者も一度食べたことがあるのですが、スタバのもの甘みが強いのに対して、東ハトのキャラメリッチサンドのほうが甘みがややマイルド。
食べ方再現。でもキャラメリッチサンドは温めなくても最初からほんのり柔らかい(笑)
おうちでコーヒーを淹れ、キャラメルリッチサンドを添えて出せば SNSで話題になったあの食べ方をプチ再現できますよ。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介する場合があります。
あわせて読みたい
- 松本人志ソース、マッチャン ウマミリッチソースが発売、日本発の旨味万能ソースが大反響
- 2023中秋の名月は9月29日、お月見グルメが各社から続々!
- 今年もファミマ畑でさつまいもが豊作!全19品の「お芋掘り」楽しんで
- これは気になる!モス越(モスバーガー×銀座三越)、デパ地下クオリティのバーガー期間限定で発売
- ぶどうの王様・巨峰がジューシードリンクに!ゴンチャから秋の限定メニュー
- ミルクとけだす珈琲バッグ、お湯注ぐだけの進化系ティーバッグ日東紅茶から
前の記事 / 次の記事