公開:2022年09月29日 伊藤 みさ/更新:2022.09.29
紅茶の一口アイス続々、ピノミルクティー・井村屋マサラチャイアイス食べ比べ
秋になると、なぜか紅茶が欲しくなる筆者。特にミルクが入ったものを、ちょっとだけひんやりした空気の中でいただくのがとても癒されます。
そんな中、ローソンのアイスコーナーにて気になる二つのアイスを発見しました。
「ピノ 香り華やぐミルクティー(森永乳業)」と「スパイス香るマサラチャイアイス(井村屋)」。
ピノは2022年8月下旬に発売、マサラチャイアイスの方はローソン限定で昨年販売され、2022年も引き続き販売されています。(お店によっては取り扱いがない場合もあり)
似たようなイメージのアイスでしたが、実際に食べてみると味わいはけっこう違ってどちらも美味しい!
甘さ控えめピノとスパイシーなマサラチャイアイス
まずはロングセラーの「ピノ」シリーズから登場したミルクティー味。こちらは、コーティングチョコにダージリン紅茶・アイスにはアッサム紅茶とミルクを使用。パッケージを開けた時にほんのり紅茶の香りがします。
口に含むと、甘さ控えめの紅茶の味がトロリと舌に溶けていく。紅茶とチョコって合うのか?とおもっていましたが、意外とマッチするのはやはりチョコにも紅茶が使用されているからでしょうか。甘さも程よいことから、ちょっとオトナ向けのピノという印象です!
スパイス香るマサラチャイアイス は、形状は少し似ているものの味わいはしっかり異なっていて、カルダモン・シナモン・クローブというスパイスが使用されているのだそう。辛いという意味ではなく、スパイスの香りがしっかりと感じられる「スパイシーさ」があります。
クセはあるほうだと思うので、やはりこちらも大人向けといったところでしょうか。
アレンジの食べ方をネットで見かけたので、ミルクに3粒混ぜてレンジで温めてみましたが
個人的にはアイスそのもので「チャイ」が完成しているのでミルクにまぜるとかなり “ほんのり” な味わいになる。そのままいただくのが個人的にはおすすめです。溶けやすいのでご注意を!
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトはアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- ファミマのフラッペ 二大「ナンバーワン」が揃う!フラッペの季節がきましたね
- セブンでにゃんこ祭り!2月22日 猫の日にあわせ23商品発売
- 【要チェック】ローソン史上最大の 盛りすぎチャレンジ!2月17・18日発売ラインナップ
- コストコで指名買い!21穀オーガニック食パンが美味
- ほっともっと 新デザイン店舗はBENTOバーガーや和菓子販売、全国に続々
- スタバが価格改定【店舗立地によって値上げ】東京・大阪・SAや空港など全国3割が対象、ソイミルクは無料化へ
前の記事 / 次の記事