公開:2014年06月03日 Mika Itoh/更新:2014.06.03
宮城県石巻市で、旨みが最高の「夏の牡蠣」 出荷中!
記事タイトルとURLをコピー
東日本大震災で大打撃を受けた東北。漁師さんたちは、震災を乗り越えた稚貝をつかってカキの養殖を再開していましたが、4年目の今年になって牡蠣もようやくたくましく立派に育ってきたそうです!
震災を乗り越えて、復興への夢をのせたカキとして「夢牡蠣」と名付けられ出荷されています。
牡蠣といえば、一般的に旬は冬。なんですが、実は「夏牡蠣」というのが存在しているのをご存じ?広島大学の教授の研究結果では、冬より夏の牡蠣の方が、うまみ成分が高いことも分かっています。
夏牡蠣はいまが旬!海と山の恵みたっぷり
宮城県で現在出荷されているのは、その夏牡蠣。津波の影響で、皮肉にも海底は以前より綺麗になり、魚たちが以前よりも育ちやすい環境になっていると報じられています。
そんな海でスクスクと育った魚や貝たち。味も期待できそうです!宮城県石巻市の夏牡蠣のシーズンは、5月から8月が旬だそうで、いまがまさに食べごろ。
春は森が豊かになるため、その森から海に流れこんでくるミネラル豊富な水によって、初夏にかけて牡蠣が美味しくプリプリに育つんだそうですよ!
完全復興までにはまだまだ時間がかかりそうですが、地元を離れず、なんとかこの町で再建しよう!と頑張っている人達。大きなことは出来なくても、自分たちにできることから応援したい。
この記事のタイトルとURLをコピー
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトはアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- ファミマのフラッペ 二大「ナンバーワン」が揃う!フラッペの季節がきましたね
- セブンでにゃんこ祭り!2月22日 猫の日にあわせ23商品発売
- 【要チェック】ローソン史上最大の 盛りすぎチャレンジ!2月17・18日発売ラインナップ
- コストコで指名買い!21穀オーガニック食パンが美味
- ほっともっと 新デザイン店舗はBENTOバーガーや和菓子販売、全国に続々
- スタバが価格改定【店舗立地によって値上げ】東京・大阪・SAや空港など全国3割が対象、ソイミルクは無料化へ
前の記事 / 次の記事