公開:2014年12月18日 Mika Itoh/更新:2014.12.18
1枚布で簡単!重さを分散できて両手が使える「抱っこひも」の使い方
記事タイトルとURLをコピー
抱っこが必要な年齢の小さな子供を抱えるママは、本当に大変。日本にもいろんな「抱っこひも」がありますが、海外で火がついて日本上陸している 1枚布で作る抱っこひもが、とても便利なのでご紹介。
収縮性のある1枚布を、体に密着させて巻いていくだけで出来上がる ボバラップ(Boba Wrap)が簡単で体への負担も少ない為、人気がでています。
ボバラップ(Boba Wrap)とまったく同じスタイルで、メーカー違いの スリーピーラップ(Sleepy Wrap)や、モービーラップ(moby wrap)など類似品も沢山出ており、どれも使い方は同じです。
ボバラップの何がいいの?
ボバラップをはじめとする、収縮性のある1枚布で作る「抱っこひも」の良さは、薄いのにしっかりしていて、体の負担が少ないこと。主に以下のポイントがあります。
- 薄くて嵩張らない
- 両手が使えて動きやすい
- 子供の体重がかかる場所が分散されるため、ママの体に優しい
- デザインがシンプルで使いやすい
- 子供の脱着が簡単
- 体に当たる部分が紐ではなく幅の広い布の為、肩や腰に食い込むことが無い
- 装着部品が一切ない
- 巻き方のアレンジがきく
などがあります。
ボバラップを巻く方法 動画
実際の巻き方は以下の通り。
そして、巻いた後に子供を実際に抱っこしてみます。
赤ちゃんを取り出す時は、以下の様に。
日本語版は以下。
via.ボバラップ(Boba Wrap)
この記事のタイトルとURLをコピー
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトはアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 結露でクロス(壁紙)が剥がれたら…自分でサクッと補修できるキットが便利!アレを使って代用も出来るよ
- 【農家もやってる】ほうれん草の保存、長持ちする2種類のおすすめ方法!
- 2025年 休日・連休早見カレンダー!奇跡の12連休も?
- まだ間に合う!年明けうどん 15日まで、おすすめ赤いトッピング10選
- +(プラス)で始まる詐欺電話にご用心、かかってきたらどうする
- プロポーズを断られたら、婚約指輪ってどうなるの?
前の記事 / 次の記事