公開:2025年09月26日 Mika Itoh/更新:2025.09.26
緩くなったスマホリングが復活!自分で簡単に直す方法
スマートフォンを携帯するときに欠かせなくなった、スマホリング(バンカーリング)。
持ち歩くときの落下防止だけでなく、スタンド機能として使えたり、片手で保持したまま写真を撮ったりできるので重宝してるのですが、
使っているとリングの根本の接続部分が緩くなってしまい、スタンドとして機能しなくなったり、保持しにくくなります。

「あぁ・・・また買い替え時かぁ」
と、これまでは諦めて買い替えていたのですが、簡単に緩みを直す方法がありました!ペンチなど使わなくても簡単に修理できますよ!
誰でも簡単に修理できる!ゆるんだスマホリング(バンカーリング)を、元の固さに戻す方法
スマホリングの緩みを直す方法は、以下の動画より。
スマホリング(バンカーリング)が緩んだ時のお助けアイテム、ガチネジ!
使ったのは、ねじのゆるみ止め剤「ガチネジ」。

使い切りタイプの0.5g入りで、板ガムと比べるとこのサイズ。

ホームセンターなどで300~400円くらいで売られている商品。筆者は近場のホームセンターに置いていなかったのでアマゾンで入手しました。選んだのは「中強度」タイプ。
ゆるみ止め用の接着剤なので、スマホリングの緩みを直したい部分にさしていきます。

液は赤い色をしています。ドバッと出てくることがあるため、つけすぎたら後で拭き取ればOK。
筆者が試した時は、5分ですでに理想の固さになっていました!

リング接続部がいい感じに固まって、ブラブラしない!
スマホリングはガチガチに固まって動かなくなるのは困るので、5分くらい待った後に、固まり具合をチェックしてみると良いかもしれません(※個人の意見です)。

ガチネジの使用方法説明には【硬化まで1時間かかる】【硬化中は触れないように】…と書かれていますので、5分でチェックする(動かす)か否かは自己責任で。
たったこれだけで、スマホリングのゆるみを直すことができ、新品時と同様に機能してくれるようになりました!
お気に入りのスマホリングを修理して使いたいと思っていた方、買い替える前に是非お試しください。
ガチネジの主な用途は?
なお「ガチネジ」の用途としては、
- 振動でネジが緩みやすい「農機具」「電動工具」「自転車」
- 開閉でネジが緩みやすい「ドアノブ」や「メガネ」
- 取外しが必要なネジ
などに向いているとのこと。金属専用なので、プラスチック・木材・コンクリートなど金属以外には使用できないとのことです。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトはアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 捨てるの待って!除湿剤で溜まった水にスゴイ効果があるの、知ってた?
- 地方にもやっときた!モスバーガー監修 オニポテスナックがうまーい!
- 直感的においしさを確信した「将軍モカ」サザコーヒー監修のワッフルコーンアイス
- これは周りに勧めたい。ビクター イヤーカフ型イヤホン「音アクセ」使ってみたらストレスフリーで感動モノでした!
- 郵便局も置き配してくれるよ!不在時でも配達完了♪
前の記事 / 次の記事
モンダミン CM曲やジングルはDa-iCEが担当、小栗旬・畑芽育ら出演で38年ぶりにブランドイメージ刷新!
ウチのがイチバン!食べるラー油 レシピ、自分好みに仕上げていろんなものにかけよう
関連タグ