Go To Eat とは?お得に飲食できるキャンペーン内容わかりやすく
Go To Eat(Go To イート)キャンペーンが2020年10月1日からスタートしました。
お得だということは何となくわかるけれど、どういった内容で・どうすれば利用できるのか?
めまぐるしく発せられる情報に混乱してしまう方、よくわからないからスルーしようか?と思ってしまう方に向けわかりやすくご紹介。
Go To Eatキャンペーンは、新型コロナにより打撃を受ける各分野について、国が支援する施策「Go To」シリーズのひとつ。(このほか、Go Toトラベル、Go Toイベント、Go To商店街 がある)
「イート」は新型コロナの対策に取り組みながら頑張っている飲食店を応援し、そして食材を供給する農林漁業者を応援するもの。また、消費者のお財布に優しい!というのがこのキャンペーンの特徴です。
今回は消費者の視点から、このキャンペーンの内容・利用方法についてまとめました。(2020年10月6日時点)
Go To Eatキャンペーン、使い方は2つ
Go To Eatキャンペーンでは、登録飲食店で使用できる「プレミアム付食事券」を購入する方法と、オンライン予約サイトを経由し特典分は「ポイント付与」されるもの、の2種類あります。
オンライン予約では2020年10月1日から「Go To Eat」利用分のポイント付与がスタート。プレミアム付食事券については、都道府県によって発売日が異なります。
プレミアム付き食事券
プレミアム付き食事券は都道府県内で使用できる食事券。購入金額の25%分が上乗せ(国が負担)された食事券を購入できる。1万円で12,500円分の食事券が購入でき、1回に購入できる金額は2万円まで。
食事券の販売・利用期間は各都道府県により異なる。また形態も異なり、1000円・500円綴りとなどがある。いずれも「おつりはでない」のでご注意を。
注意点は「どの飲食店でも利用できる」わけではなく、このキャンペーンに加盟している飲食店であることが条件。各都道府県ごとに専用サイトなどがつくられているため、詳しくはそちらでご確認ください。
オンライン予約によるポイント付与
「Go To Eat(ゴートゥーイート)」キャンペーンに参加しているグルメ予約サイト経由で予約をし来店・食事をすると、還元分は各グルメサイトの「ポイント」として付与されます。
昼食の時間帯(15時まで)は500円、夕食時間帯は1000円分のポイントを付与(1人あたりのポイント額。上限は10名分)。2回目以降の食事から、ポイントを使用して食事をすることが出来、さらに次回使えるポイントも付与されます。
「Go To Eat(ゴートゥーイート)」の還元ポイントが付与される期間は、2021年1月末までで、回数制限なし。
参加予約サイトは以下13社。条件などはサイトにより異なるため、詳細は各サイトでご確認ください。
Go To Eatキャンペーンに参加できる飲食店の条件として、「ガイドラインに沿い感染予防対策をしっかりと行っている、これを掲示している店」というのが挙げられているため、対象店での食事は安心感がありそう。
ですが、消費者側にも「新しい生活様式に基づいた外食の楽しみ方」がそれぞれに求められます。
- 食事前の手洗い・消毒
- 咳エチケット・会話やそのボリュームを控える
- 3密を避ける、換気を行う
- 感染予防対策を行っている店を選ぶこと
これらを徹底しながら、ぜひお得に食事を楽しんでください。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 黄砂で汚れた車、洗車はこすらないで!洗車機で傷だらけになる可能性、洗うときに気を付けたいポイント
- 飛散量が多いと見える「花粉光環」太陽の周りに虹色リング
- ホリデーシーズンのスタバカップを、リメイク再利用!可愛いくて捨てるのモッタイナイ
- ファスナー(チャック)の引手が取れた…壊れても大丈夫!簡単に取り換えて復活させよう
- トートバッグやハンドバッグを肩掛けに!ショルダーバッグとして使えるアタッチメントの後付け方法
- バッグに金具の足(底鋲)を取り付ける!床に置きたくないカバンの汚れを防ぐ方法
前の記事 / 次の記事
掃除機いらず簡単圧縮!100円ショップの圧縮袋、旅行・入院などにおすすめ
靴擦れ対策で、痛みや水ぶくれにサヨナラ!かかとパットで新品の靴でも快適
関連タグ