出産前後に髪を切るママが多いのは何故?妊娠で変わるココロと身体
妊娠をしたという、おめでたい報告を友人から受けました。そんな彼女に久々に会うと、長年のロングヘアをバッサリと切ってセミロングほどの長さになっていました。
その時にふと気づいたのが、そういえば「出産前後に髪を切る人が多い」ということ。
これは一般の女性だけでなく芸能人にも多く、出産に備えて髪を切った安めぐみさん、出産後バッサリと長い髪を切った長谷川潤さんなどが記憶にも新しい。
妊娠する前と後では女性の心と身体にどんな変化があるのか?
髪の長さは人それぞれ好みによるが、体調の変化によって選ぶことも
「出産」という、女性にとって大きなライフイベントを控えると、髪型一つとっても不安になるもののようで、ネットでは「出産前に髪を切るべきか?」「育児中の髪型はどうあるべきか?」というQ&Aが多く投稿されています。
発言小町、知恵袋などに寄せられた経験者(先輩方)からの意見としては「扱いに慣れている長さが一番」というものが多い。意見をまとめると
▼ショートヘアのメリット
・髪を洗うのが楽
・乾かすのが楽
・冬に乾かす時間がなくてもロングでいるよりは寒くない
・授乳の時に髪を引っ張られない
・産後の抜け毛がロングよりも気にならない
・扱いに慣れていなければ逆に時間がかかる
・下を向くと髪が落ちてきて邪魔
・さっとまとめるられる長さが一番
などの意見がありました。また、大きなお腹をかかえてシャンプーするのが大変(苦しい)という意見や、お湯にあたる時間が長いと気持ち悪くなる…といった体調の変化から髪を切ったという人も多いようです。
筆者の場合は、授乳やおむつ替えなど下を向くことが多い子育てにおいて、髪の毛がダラリと下がってくるのがストレスだったので『髪を結べるレベルの短さで』とショート~セミロングの間くらいにしました。個人的にはそれがベストでした。
また、赤ちゃんを産んで「自分も生まれ変わったような気持ち。今までの自分に戻りたくなかったから気分を変えるためにバッサリ切った」という長谷川潤さんのように、産後に気持ちの変化が起こる女性もいるようです。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 黄砂で汚れた車、洗車はこすらないで!洗車機で傷だらけになる可能性、洗うときに気を付けたいポイント
- 飛散量が多いと見える「花粉光環」太陽の周りに虹色リング
- ホリデーシーズンのスタバカップを、リメイク再利用!可愛いくて捨てるのモッタイナイ
- ファスナー(チャック)の引手が取れた…壊れても大丈夫!簡単に取り換えて復活させよう
- トートバッグやハンドバッグを肩掛けに!ショルダーバッグとして使えるアタッチメントの後付け方法
- バッグに金具の足(底鋲)を取り付ける!床に置きたくないカバンの汚れを防ぐ方法
前の記事 / 次の記事
洗濯物を取り込んだり畳む時も、手荒れに!気を付けたいハンドケア
日本橋が桜色に染まる1ヶ月、桜フェスティバルで日本の美を表現
関連タグ