公開:2015年02月13日 伊藤 みさ/更新:2015.02.13
出産前後に髪を切るママが多いのは何故?妊娠で変わるココロと身体
妊娠をしたという、おめでたい報告を友人から受けました。そんな彼女に久々に会うと、長年のロングヘアをバッサリと切ってセミロングほどの長さになっていました。
その時にふと気づいたのが、そういえば「出産前後に髪を切る人が多い」ということ。
これは一般の女性だけでなく芸能人にも多く、出産に備えて髪を切った安めぐみさん、出産後バッサリと長い髪を切った長谷川潤さんなどが記憶にも新しい。
妊娠する前と後では女性の心と身体にどんな変化があるのか?
髪の長さは人それぞれ好みによるが、体調の変化によって選ぶことも
「出産」という、女性にとって大きなライフイベントを控えると、髪型一つとっても不安になるもののようで、ネットでは「出産前に髪を切るべきか?」「育児中の髪型はどうあるべきか?」というQ&Aが多く投稿されています。
発言小町、知恵袋などに寄せられた経験者(先輩方)からの意見としては「扱いに慣れている長さが一番」というものが多い。意見をまとめると
▼ショートヘアのメリット
・髪を洗うのが楽
・乾かすのが楽
・冬に乾かす時間がなくてもロングでいるよりは寒くない
・授乳の時に髪を引っ張られない
・産後の抜け毛がロングよりも気にならない
▼ショートヘアのデメリット
・扱いに慣れていなければ逆に時間がかかる
・下を向くと髪が落ちてきて邪魔
・さっとまとめるられる長さが一番
・扱いに慣れていなければ逆に時間がかかる
・下を向くと髪が落ちてきて邪魔
・さっとまとめるられる長さが一番
などの意見がありました。また、大きなお腹をかかえてシャンプーするのが大変(苦しい)という意見や、お湯にあたる時間が長いと気持ち悪くなる…といった体調の変化から髪を切ったという人も多いようです。
また、赤ちゃんを産んで「自分も生まれ変わったような気持ち。今までの自分に戻りたくなかったから気分を変えるためにバッサリ切った」という長谷川潤さんのように、産後に気持ちの変化が起こる女性もいるようです。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- あの鳴き声は何の鳥?!気になる鳴き声から正体を特定したいとき
- 窓の結露対策に「窓用フィルム」がおすすめ!目隠し・室内丸見えの視線対策にも
- デスクワークで足元が冷える…寒さ対策にパネルヒーターがおすすめ!
- 車のシフトポジション「S」「B」とは?どのように使い分ける?
- 簡単に解決!ベルト通しが無くてウエストがゆるい時の対処法
- 天赦日は最上の大吉日!2022年の天赦日一覧、他の吉日と重なると最強に
前の記事 / 次の記事