少しの運動でもメラメラ脂肪が燃える!亜麻仁油(アマニ油)の最新ダイエット法
亜麻仁油(アマニ油)という植物油をご存じだろうか。これまでの常識を覆す新ダイエット法を、名医・池谷敏郎先生がテレビ朝日「林修の今でしょ!講座」にて教えてくれましたが、その内容が目からウロコの凄いもの。
油は太りやすいもの というイメージがありますが、実はその質を知り効率よく摂取することで、今までの日常生活で必要な動きだけでも、脂肪燃焼効率が断然変わってくる、というものでした。
この最新ダイエット法がとても素晴らしかったので、整理してご紹介します。
大病にも繋がる内臓脂肪を、メラメラ燃やそう!
20歳を超えてから5kg以上太ったという方は、体脂肪ではなく内臓脂肪が増えている可能性が。内臓脂肪は、いろんな大病を呼んできてしまうクセモノ。
このクセモノ・内蔵脂肪を効率よく燃焼することができるのが、亜麻仁油(アマニ油)という植物油。これを摂取することで、内臓脂肪を燃やすための着火剤の役割を果たしてくれるのだそうです。
亜麻仁油(アマニ油)はそのまま飲むこともできますが、野菜ジュースと一緒に摂取すると効率的!
脂肪を効率よく燃やすためには、ビタミン(補酵素)が必要。そのため、野菜ジュースに入れて飲むと効率的に脂肪を燃焼させることが出来ると言います。
脂肪燃焼 着火剤ジュースの作り方
野菜ジュースを手作りする場合は、以下のレシピを参考に。
脂肪燃焼 着火剤ジュース(3人分)
人参4本、リンゴ(大)1/2個、レモン1個をミキサーにかけ、野菜ジュースを作ります。コップに注いで、アマニ油を小さじ1~1杯半入れれば出来上がり。
時間のない朝に、毎日これを作るのはなかなか手間がかかるため、市販の野菜ジュースを利用しても問題ないとのこと。
アマニ油入りの着火剤ジュースは、朝飲もう!
このジュースを朝に飲むのが良い理由は、運動前だから。運動といっても、ランニングやジムなど本格的な運動ではなく、このジュースを飲めば通勤、通学、家事も立派な運動になると、池谷先生は言います。
近年発表された体脂肪量の燃焼データによると、亜麻仁油(オメガ3系脂肪酸)をとって運動すると、脂肪の燃焼をより早めるという最新研究報告が出ているのだそう。
そのため、日常生活の中で必要な動きだけでも内臓脂肪を燃焼することが出来るようです。
もちろん、日常生活の動きに加え、ウォーキングなど軽く運動が追加できる環境にあるなら、より脂肪燃焼が加速。アマニ油は、これまでよりも効率よく脂肪が燃焼してくれるという嬉しすぎるオイルなのです。
亜麻仁油(アマニ油)は、加熱NG!
亜麻仁油(アマニ油)は火や熱に弱い為、加熱して炒め物などに使うのはNG。加熱せずに、野菜とセットで摂取するのが好ましいので、野菜ジュースのほか、サラダにかけるドレッシングとして活用すると良さそう。
また、アマニ油は開封したら冷蔵庫で保存しましょう。いくら脂肪燃焼にいいといっても、摂取しすぎるとカロリーオーバーになってしまうので要注意。
亜麻仁油の摂取量は、1日に小さじ2~3杯くらいまでにとどめておくのが理想的です。
亜麻仁油のいいところは、オメガ3系脂肪酸!
亜麻仁油が脂肪燃焼に効果を発揮するのは、オメガ3系脂肪酸という成分が含まれているため。オメガ3系脂肪酸には、α-リノレン酸、DHA、EPAなど体に良い成分がたくさん詰まっています。
また オメガ3系の脂肪酸には、中性脂肪を抑えて分解酵素を活性化させることで、脂肪燃焼を促すという働きがあります。
同じくオメガ3系脂肪酸のオイルには、エゴマ油やシソ油などがあり、これらで代用してももちろん同じような効果が期待できるとのこと。
ただ、アマニ油の良い所は、香りや味にクセがないところ。野菜ジュースなどに加えてもほぼ味が変わることなく摂取できるため、ストレスなく摂取できるところが魅力となっています。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 黄砂で汚れた車、洗車はこすらないで!洗車機で傷だらけになる可能性、洗うときに気を付けたいポイント
- 飛散量が多いと見える「花粉光環」太陽の周りに虹色リング
- ホリデーシーズンのスタバカップを、リメイク再利用!可愛いくて捨てるのモッタイナイ
- ファスナー(チャック)の引手が取れた…壊れても大丈夫!簡単に取り換えて復活させよう
- トートバッグやハンドバッグを肩掛けに!ショルダーバッグとして使えるアタッチメントの後付け方法
- バッグに金具の足(底鋲)を取り付ける!床に置きたくないカバンの汚れを防ぐ方法
前の記事 / 次の記事
夏に効く!おいしい甘酒レシピ、酒粕がニガテな人も「おかわり!」
関連タグ