公開:2016年02月18日 Mika Itoh/更新:2017.07.22
鍵をかけ忘れた?!チェッキーが地味に便利、記憶が曖昧なときに確認できる
あれ…、さっき玄関の鍵を閉めたっけ…?? 車に乗った後、電車に乗った後などにふと鍵の閉め忘れが心配になり、戻って確認した事がある人は多いはず。
戻って確認すると、ほとんどの確立でちゃんと閉まっていることが多いのですが、自分がカギをかけたかどうか?をハッキリ覚えていないと不安。そのままに出来ず、戻って確認して時間をロスすることもあります。
そんな時に、手元のカギを見れば、ロックしたかどうか?を確認できる「チェッキー」が地味に便利だと注目を浴びています。
MIWA製の鍵のかけ忘れ確認に、チェッキーが便利
チェッキー(ChecKEY)は、カギのカバーのような形で、カギ本体に取付るタイプ。鍵メーカーの美和ロックが開発したもので、美和ロック製のカギ(MIWAのロゴ入り)に対応しています。
チェッキーを付けた鍵で、ドアのカギを閉めると、チェッキーが反応して白(カギが開いている)から、オレンジ色(カギを閉めた)の状態に変わり、後で「あれ?閉めたっけ?」と気になった時に、カギ(チェッキー)を見れば確認できるという仕組み。
チェッキーが対応しているのは、MIWA製の以下の形状をしたカギが対象。
MIWA製のカギであっても、以下のようなタイプのものは対象外となっています。
チェッキー自体、スタイリッシュなものではありませんが、不安解消やセキュリティ向上には役立ちそう。
何度もカギのかけ忘れ確認のために家に走って戻ったことがある…という方でMIWA製のカギをお持ちの方はお試しあれ。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトはアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 結露でクロス(壁紙)が剥がれたら…自分でサクッと補修できるキットが便利!アレを使って代用も出来るよ
- 【農家もやってる】ほうれん草の保存、長持ちする2種類のおすすめ方法!
- 2025年 休日・連休早見カレンダー!奇跡の12連休も?
- まだ間に合う!年明けうどん 15日まで、おすすめ赤いトッピング10選
- +(プラス)で始まる詐欺電話にご用心、かかってきたらどうする
- プロポーズを断られたら、婚約指輪ってどうなるの?
前の記事 / 次の記事
パーフェクトヒューマン(PERFECT HUMAN)オリラジ新ネタがウザかっこいい
バラの花束には、贈る本数や色にそれぞれ意味(メッセージ)があった!
関連タグ