公開:2019年06月08日 Mika Itoh/更新:2019.06.08
ゴミの分別アイディア、ランドリーバスケットを活用して可愛くスッキリ
記事タイトルとURLをコピー
ビン・缶・ペットボトルに燃えるごみ等、毎日かならず出るゴミ。分別して捨てる必要があるため、キッチンまわりで意外と場所をとってしまうもの。
綺麗にスッキリ見せるには、分別用のゴミ箱を買い揃えればいいのですが、分別用に売られているゴミ箱は意外にお高くてビックリすることも。

そんな時は、ランドリーバスケットを活用してみてはいかが?
最近は、スリーコインズなどの300円ショップでランドリーバスケットをよく見かけます(プラス料金のものも有り)。デザインもシンプルで可愛いものが並んでいますよ!
安くて可愛いランドリーバスケットを、ゴミの分類に活用!
ランドリーバスケットは立てると以下のような感じになります。

使わないときは折りたたむことが出来るので、収納にも場所をとらず、また持ち手が付いているので移動もラクチンです。

使い方は、ランドリーバスケットの持ち手部分に、ゴミ袋をかけて入れるだけ!

溜まる頻度の低い種類のゴミは、ゴミ袋を2つ入れて使えばOK。

筆者の場合は、缶と小型複雑ごみの2種類を1つのランドリーバスケット内で分けて使用。ゴミ箱のスペースも縮小できて、スッキリしますよ。
瓶やブロックなど重たいゴミには向いていないという弱点がありますが、その他の分類では便利に使えますので活用してみては。
この記事のタイトルとURLをコピー
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトはアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 捨てるの待って!除湿剤で溜まった水にスゴイ効果があるの、知ってた?
- 郵便局も置き配してくれるよ!不在時でも配達完了♪
- 暑さ対策のお助けアイテム「シャツミスト」清涼感が長持ち・室内では寒いくらい!注意点・デメリットも
- アルミ製 マウンテンボトルってどう使う?こういう人にオススメだよ
- ツバメが家の周りを飛ぶ…巣作りさせたくない時の対処法
- YouTube動画のBGMの歌詞が、勝手に翻訳され吹き替えられてしまう「オートダビング」視聴者も設定変更できます!
前の記事 / 次の記事
北海道・苫小牧にも計画中!ギターホテル、ハードロックカフェ運営会社がフロリダにオープン
関連タグ
