ゴミの出し忘れ対策!ゴミ収集日を通知してくれるアプリが便利
毎日毎日、必ず出てくるゴミ。分別したゴミは、地域ごとに回収日が決められていますが、ゴミの中でも特に多い「燃えるゴミ」は、
ごみの回収日をうっかり忘れていると、家のなかにゴミ袋が溜まってしまい邪魔になるし、夏場には生ゴミの匂いが出てしまい、悪臭が出てツライ…。
気づいたら「今日」だった!なんて事もしばしば
特に、仕事の休みが不定のサービス業の人などは曜日感覚も麻痺しやすく、ゴミを出し忘れてしまうこともあるのではないでしょうか。
待って!行かないでー!
そんな「うっかりさん」に、ゴミの回収日をお知らせしてくれるアプリが、とても便利です!
sponserd linkゴミの種類ごとに回収日を通知できる「ごみの日アラーム」
ゴミの日をお知らせしてくれる便利な無料アプリが「ごみの日アラーム」。
「ごみの日アラーム」の使い方は、とっても簡単。インストールしたら、ご自分の地域のゴミ回収日にあわせて、ごみの種類別に回収日を登録します。
たとえば「燃えるゴミの日」が毎週「火曜日」と「金曜日」で、前日の夜9時にお知らせしてほしいなら、以下のように設定すればOK。
筆者の場合は、前日の夜にゴミ出しするので、「前日21時」にアラームが鳴って通知が来るように設定しました。全部設定すると、以下のような感じ。
それぞれ、前日の夜など、自分がゴミを出したいタイミングを設定します。すると、その時刻になったらアラーム音と共に以下のように通知されます。
これで「うっかり」が無くなり、ゴミの出し忘れともサヨウナラ!
「ごみの日アラーム」はiPhone用のアプリですが、androidにも同じような機能を持つ「コジごみカレンダー」など、ゴミの日を通知してくれるアプリがあります。是非、活用してみては。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 布マスクなどは「不織布マスクに着け替えて」効果の高さから指定するお店や病院も
- スマホの指紋認証ができない!手荒れやケガ、そんな時に試したいアイデア
- マスクの紐が切れて困ったら!その場をしのぐ 対処・応急処置3つ
- 靴擦れ対策で、痛みや水ぶくれにサヨナラ!かかとパットで新品の靴でも快適
- Go To Eat とは?お得に飲食できるキャンペーン内容わかりやすく
- 非常食だけど30秒で機能性おやつ!「水をそそげばアッというまに」お餅シリーズ
前の記事 / 次の記事