公開:2025年07月25日 Mika Itoh/更新:2025.07.25

暑さ対策のお助けアイテム「シャツミスト」清涼感が長持ち・室内では寒いくらい!注意点・デメリットも

記事タイトルとURLをコピー

衣類にシュシュッとスプレーするだけで、冷涼感を得られるという冷感スプレー。ドラッグストアなどでよく目にしていたものの、実際に使った事がなかったのですが

今年の夏は暑い、暑すぎる…ということで、初めて使ってみました。使ったのはこれ。

暑さ対策のお助けアイテム「シャツミスト」清涼感が長持ち・室内では寒いくらい!注意点・デメリットも

シャツミストです。「アイスノン衣類用」として白元アースから販売されているもの。

クール成分(メントール配合)のほか、除菌・消臭成分も配合されているので、衣類に付いた汗のにおいを消して除菌してくれるという優れものです。

冷感スプレーは思った以上の効果!空調服やハンディファンと併用すると最強

シャツミストは、洋服にシュシュッと吹き掛けて使います。汗を感じるとより冷感を得られるため、汗をかきやすい背中や脇などにも吹き掛けるのがおすすめ。

暑さ対策のお助けアイテム「シャツミスト」使ってみた感想

1人のときは背中に吹き掛けるのが難しいので、シャツをテーブルに置いて吹き付けたあとに着ればOKです。

吹き掛けると当然、濡れるので、濡れ跡など見た目的に大丈夫かなと心配していましたが、この季節なのであっという間に乾きます。

ちなみに、黒いシャツなどは濡れても目立ちにくいですよ。

実際に使ってみると、かなりヒンヤリ感があります。風が吹いたり汗を感じるとより冷感を得られるため、家事やスポーツをしている時にも最適です。

酷暑に必須の冷感スプレー「シャツミスト」寒いくらい効果がある!

ゴルフの暑さ対策に困っていた父に教えてあげると「こりゃいい!」と自分用を速攻で買いに行き、

実際にゴルフの現場でかなり快適だったようで大好評。一緒にラウンドした友人にも吹き掛けてあげ、喜ばれたようです。

デスクワークの筆者は空調のきいた室内で利用してみたのですが、寒いと感じるくらいに効果がありました。

シャツミストは、ファン付きベスト(空調服)やハンディファンと併用すると最強かもしれません!

冷感スプレーのデメリット・注意点

冷感スプレーには、ミントやせっけんの香りなど、香り付きのものが多いのですが、どれを使っても強く感じるのがメントールの香り。

嫌な香りではないのですが結構しっかり香りが残るので、締めっぱなしの部屋の中でスプレーするとかなり充満します。

また、筆者はインコを飼っているのですが、小鳥はにおいに敏感なだけでなく

アロマオイルや芳香剤もインコにとっては有害で、呼吸困難や中毒症状を引き起こす可能性があるため、使用NGと言われています。

インコには除菌や抗菌成分もNGのため、ペットを飼っている方が冷感スプレーを使用する場合は、

屋外の使用時のみにして、家(インコのいるお部屋)に帰ったらすぐに着替える、など使い方に工夫が必要となりそうです。

この記事のタイトルとURLをコピー

twitterでシェア シェアする LINEで送る

  • 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
  • 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
  • 当サイトはアフィリエイトプログラムを使用しています。

忍者とインコ LINEスタンプ

あわせて読みたい

edit 『 生活・ライフハック 』の一覧

前の記事 / 次の記事