公開:2025年11月15日 伊藤 みさ/更新:2025.11.15

スイカの赤ちゃんじゃないよ!この可愛い野菜の正体は

記事タイトルとURLをコピー

長さ約2cm、指先ほどの小さな緑色の実。
夏の畑や庭で、ほぼ放任状態でも育ってくれるこの子の正体…

スイカの赤ちゃんじゃないよ!この可愛い野菜の正体は

皮の縞模様から「スイカの赤ちゃん?」のように見えますが、 実はキュウリなんです。

マイクロきゅうりと呼ばれるこの珍しい野菜はメキシコ原産。
暑い時期から秋まで収穫でき、長く楽しめます。

マイクロきゅうり が生る様子

我が家ではつるをネットで誘引(ツルが伸びる方向を整える作業)していましたが、

それよりも先へ先へとつるを伸ばし、手あたり次第に巻き付いて辺り一面グリーンカーテン状態になっていました(笑)

秋まで実を付け続け、今年も「マイクロきゅうり」がたくさん採れました。

マイクロきゅうり、瑞々しくて珍しいプチ野菜

マイクロきゅうりをカットしてみると、みずみずしくて、口に入れるとプチプチ!っとはじける。

マイクロきゅうり 断面

爽やかな酸味が先に広がり、あとからきゅうりらしい風味もします。

中の色や舌触りなどが、「フィンガーライム」にも似ているなと思いましたが 香りや味は全く別物。(こちらもまた詳しくご紹介しますね)

フィンガーライムの断面
フィンガーライム

マイクロきゅうりは そのまま食べるもよし、まるごとお酢につけてピクルスにしてみてもよし。(皮が少し固いので、隠し包丁を入れたり爪楊枝で穴を数か所開けるのもおすすめ)

なかなかスーパーで出回ることのない珍しい野菜なので、地元のマルシェで販売するととても注目度が高くすぐに売り切れるほど。

ちょっぴり珍しい食材で、食卓を彩ると会話も弾みますよね。どこかで見かけたら、是非お試しを。

この記事のタイトルとURLをコピー

twitterでシェア シェアする LINEで送る

  • 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
  • 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
  • 当サイトはアフィリエイトプログラムを使用しています。

忍者とインコ LINEスタンプ

あわせて読みたい

edit 『 レシピと食材 』の一覧

前の記事 / 次の記事

関連タグ